>   故事成語   >   か行

故事成語:か行

骸骨を乞う
鎧袖一触
隗より始めよ⇒先ず隗より始めよ
怪力乱神を語らず
偕老同穴
下学して上達す
牆に耳あり
蝸牛角上の争い
格物致知
臥薪嘗胆
佳人薄命
合従連衡
刮目して相待つ
苛政は虎よりも猛し
河清を俟つ⇒百年河清を俟つ
瓜田に履を納れず
鼎の軽重を問う
寡は衆に敵せず⇒衆寡敵せず
禍福は糾える縄のごとし
株を守って兎を待つ⇒守株
株を守る⇒守株
画餅
貨悖りて入る者は、亦た悖りて出ず
下問を恥じず
画竜点睛
彼を知り己を知れば百戦殆からず
夏炉冬扇
鰥寡孤独
汗牛充棟
換骨奪胎
邯鄲の歩み
完璧(史記)
完璧(十八史略)
管鮑の交わり
管を以て天を窺う
既往は咎めず
奇貨居くべし
危急存亡の秋
騎虎の勢い
疑心暗鬼を生ず
機に臨み変に応ず⇒臨機応変
木に縁りて魚を求む
驥尾に付す
君君たり、臣臣たり
杞憂
九牛の一毛
牛首を懸けて馬肉を売る
牛耳を執る
九仞の功を一簣に虧く
窮すれば通ず
牛刀もて鶏を割く⇒鶏を割くに焉くんぞ牛刀を用いん
朽木は雕るべからず
朽木糞牆⇒朽木は雕るべからず
曲学阿世
曲突徙薪
玉石混淆
居は必ず郷を択ぶ
居は気を移す
漁父の利
漁夫の利⇒漁父の利
槿花一日の栄
株を守る⇒守株
愚公山を移す
君子の交わりは淡きこと水のごとし
君子は言に訥にして行いに敏ならんと欲す
君子は言を以て人を挙げず、人を以て言を廃せず
君子は周して比せず⇒周して比せず
君子は豹変す
君子は独りを慎む⇒慎独
君子は和して同ぜず⇒和して同ぜず
鶏群の一鶴
鶏口牛後
鶏口となるも牛後となるなかれ⇒鶏口牛後
経国の大業⇒文章は経国の大業、不朽の盛事なり
蛍雪の功
啓発
鶏鳴狗盗
逆鱗に触れる
拳拳服膺
乾坤一擲
阮籍青眼
捲土重来
賢にして財多ければ、則ち其の志を損ない、愚にして財多ければ、則ち其の過ちを益す
犬馬の心
犬馬の養い
犬馬の労
言悖りて出づる者は、亦た悖りて入る
黔驢の技
剣を落として舟を刻む
賢を賢として色に易う
賢を見ては斉しからんことを思う
紅一点⇒万緑叢中紅一点
剛毅木訥は仁に近し
肯綮に中る
巧言令色鮮なし仁
巧詐は拙誠に如かず
恒産なき者は恒心なし
口耳の学
好事は門を出でず、悪事は千里を行く⇒悪事千里を走る
後生畏るべし
浩然の気
後凋の節
功遂げ身退くは天の道なり
狡兎死して走狗烹らる
亢竜悔い有り
呉越同舟
故旧は大故無ければ、則ち棄てず
告朔の餼羊
国士無双
心ここに在らざれば、視れども見えず
志ある者は事竟に成る
虎視眈眈
五十にして四十九年の非を知る
五十にして天命を知る
五十歩百歩
涸沢の蛇
克己復礼
琴柱に膠す
子は父の為に隠す⇒父は子の為に隠し、子は父の為に隠す
鼓腹撃壌
五里霧中
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ