>   故事名言   >   か行   >   黔驢の技

黔驢の技

けん
  • 出典:柳宗元「三戒・黔の驢」(『柳河東集』巻十九、ウィキソース「三戒(並序)」参照)
  • 解釈:自分の技量が劣っていることを自覚せずに恥をかくこと。見掛け倒しで技量が劣っていること。「けん」は、けんしゅう(今の貴州省)の驢馬ろばのこと。黔州には驢馬がいなかった。そこへある人が驢馬を連れて行ったところ、虎は驢馬の大きさを見て驚き恐れた。そのうち、虎が驢馬に近づいて馴れ馴れしくもたれかかったりしたため、驢馬は怒って虎を蹴った。虎は驢馬にこれ以外の技がないことを知って喜び、ついに驢馬を食い殺してしまったという故事から。
  • 柳宗元 … 773~819。中唐の文人・政治家。河東(山西省永済県)の人。あざなこう。貞元九年(793)、劉禹錫とともに進士に及第。校書郎、藍田県(陝西省)尉、監察御史裏行を歴任。政治改革に乗り出したが失脚。辺地に左遷され、柳州で死去した。唐宋八大家のひとり。韓愈とともに古文復興につとめた。詩においては王維・孟浩然・韋応物らと同様、自然をうたった詩が優れている。ウィキペディア【柳宗元】参照。
黔無驢。有好事者。船載以入至則無可用。放之山下。虎見之尨然大物也。以爲神。蔽林間窺之。稍出近之、憖憖然莫相知。
けんし。ことこのものり。船載せんさいしてもっいたればすなわもちうべきし。これさんはなつ。とらこれるに尨然ぼうぜんとして大物だいぶつなり。もっしんす。林間りんかんかくれてこれうかがう。ややでてこれちかづくに、憖憖然ぎんぎんぜんとしてあいし。
  • 黔 … けんしゅう。現在の貴州省。ウィキペディア【黔州】参照。
  • 驢 … 驢馬ろば
  • 好事者 … 物好きな人。
  • 尨然 … 大きいさま。
  • 神 … 神聖。
  • 稍 … 「やや」と読み、「少しばかり」「いくらか」と訳す。
  • 憖憖然 … 敬いつつしむさま。
他日驢一鳴。虎大駭遠遁、以爲且噬已也。甚恐。然往來視之覺無異能者。益習其聲、又近出前後、終不敢搏。稍近益狎蕩倚衝冒。驢不勝怒蹄之。虎因喜計之曰、技止此耳。因跳踉大闞斷其喉盡其肉乃去。
じつひとたびく。とらおおいにおどろきてとおのがれて、以為おもえらくまさおのれまんとす。はなはおそる。しかれども往来おうらいしてこれるにのうものおぼゆ。益〻ますますこえれ、またちかづきてぜんづれども、ついえてたず。ややちかづきて益〻ますますれてとうしょうぼうす。いかりにえずしてこれる。とらりてよろこびてこれはかりていわく、これとどまるのみ、と。りて跳踉ちょうりょう大闞たいかんしてのどち、にくくしてすなわる。
  • 異能 … 特別な才能。
  • 蕩倚 … ほしいままに寄りかかる。
  • 衝冒 … 突き当たる。
  • 跳踉 … 躍り上がってはねまわること。
  • 大闞 … 大声で吠えること。
噫、形之尨也、類有德、聲之宏也、類有能。向不出其技、虎雖猛疑畏卒不敢取。今若是焉。悲夫。
ああかたちぼうなるや、有徳ゆうとくるいし、こえこうなるや、有能ゆうのうるいす。いださざれば、とらたけしといえどうたがおそれてついえてらざらん。いまくのごとし。かなしきかな。
  • 其技 … この場合、蹴るという技。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句