>   故事名言   >   か行   >   溝瀆に経る

溝瀆に経る

溝瀆こうとくくび
  • 出典:『論語』憲問第十四18(ウィキソース「論語/憲問第十四」参照)
  • 解釈:自ら首を締め、みぞに落ちて死ぬこと。溝の中で縊死いしすること。縊死いしし、死骸をどぶに投げ込まれること等、解釈に諸説ある。「溝瀆」は、みぞ。どぶ。「経」は、ひもで首をくくる。
  • 論語 … 孔子(前552~前479)とその門弟たちの言行録。四書の一つ。十三経の一つ。二十編。儒家の中心的経典。我が国へは応神天皇の代に伝来したといわれている。ウィキペディア【論語】参照。
子貢曰、管仲非仁者與。桓公殺公子糾、不能死。又相之。子曰、管仲相桓公、霸諸侯、一匡天下。民到于今受其賜。微管仲、吾其被髮左衽矣。豈若匹夫匹婦之爲諒也、自經於溝瀆、而莫之知也。
こういわく、かんちゅう仁者じんしゃあらざるか。桓公かんこうこうきゅうころすに、するあたわず。またこれたすく。いわく、かんちゅう桓公かんこうたすけて、諸侯しょこうたらしめ、てんいっきょうす。たみいまいたるまでく。かんちゅうかりせば、われはつじんせん。ひっひっまことすや、みずか溝瀆こうとくくびれて、これるものきがごとくならんや。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句