君子に九思有り
君子に九思有り
- 出典:『論語』季氏第十六10(ウィキソース「論語/季氏第十六」参照)
- 解釈:君子には九つの思うべきことがある。一、見るときは、見逃さないようにしっかり見ようと思う。二、聞くときは、聞き漏らさないようにしっかりと聞こうと思う。三、表情は、温和でありたいと思う。四、態度は、恭しくありたいと思う。五、言葉は、誠実でありたいと思う。六、仕事は、慎重でありたいと思う。七、疑問があったら、質問したいと思う。八、腹が立ったときは、あとの面倒なことを思う。九、利益を見たときは、それが正しいものかどうかを思う。
- 論語 … 孔子(前552~前479)とその門弟たちの言行録。四書の一つ。十三経の一つ。二十編。儒家の中心的経典。我が国へは応神天皇の代に伝来したといわれている。ウィキペディア【論語】参照。
孔子曰、君子有九思。視思明、聽思聰、色思溫、貌思恭、言思忠、事思敬、疑思問、忿思難、見得思義。
孔子曰く、君子に九思有り。視るには明を思い、聴くには聡を思い、色は温を思い、貌は恭を思い、言は忠を思い、事は敬を思い、疑いには問うを思い、忿りには難を思い、得るを見ては義を思う。
- 詳しい注釈と現代語訳については「季氏第十六10」参照。
こちらもオススメ!
あ行 | か行 | さ行 |
た行 | な行 | は行 |
ま行 | や行 | ら行・わ |
論語の名言名句 |