>   故事名言   >   か行   >   貨悖りて入る者は、亦た悖りて出ず

貨悖りて入る者は、亦た悖りて出ず

もとりてものは、もとりて
  • 出典:『大学』伝十章(ウィキソース「四書章句集註/大學章句」参照)
  • 解釈:不正な手段で得た財貨は、思いがけない形で出ていってしまうものである。悪銭身に付かず。「悖」は、道理に反すること。
  • 大学 … 儒教の経典けいてんの一つ。一巻。もとは『礼記』の中の一編であるが、宋代に朱子が本文を章句に分けて校訂し、自己の注釈を付して四書の一つとした。孔子の言葉を曾子が祖述したといわれる「けい」一章と、経についての曾子の注釈を曾子の門人が記録したといわれる「でん」十章からなる。ウィキペディア【大学 (書物)】参照。
是故言悖而出者、亦悖而入。貨悖而入者、亦悖而出
ゆえげんもとりてづるものは、もとりてる。もとりてものは、もとりてづ。
  • 是故 … こういうわけで。
  • 言悖而出者、亦悖而入 … 人に道理に外れた言葉を言えば、相手からも道理に外れた言葉を返される。道理に背いた政令を出せば、民衆から怨嗟の声が上がって反発される。
  • 悖 … 道理に外れる。道理に背く。道理に反する。
  • 貨悖而入者、亦悖而出 … 不正な手段で得た財貨は、思いがけない形で出ていってしまう。道理に背いて集められた財貨は、思いもよらない形で失うことになる。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句