之を仰げば弥〻高く、之を鑚れば弥〻堅し


之を仰げば弥〻高く、之を鑚れば弥〻堅し
- 出典:『論語』子罕第九10(ウィキソース「論語/子罕第九」参照)
- 解釈:先生の徳を山に喩えると、仰げば仰ぐほどいよいよ高く、また岩に喩えると、錐で穴を開けようとすればするほどいよいよ堅い。顔回が孔子の偉大さを感嘆し、称賛した言葉。
- 論語 … 孔子(前552~前479)とその門弟たちの言行録。四書の一つ。十三経の一つ。二十編。儒家の中心的経典。我が国へは応神天皇の代に伝来したといわれている。ウィキペディア【論語】参照。
顏淵喟然歎曰、仰之彌高、鑽之彌堅。
顔淵、喟然として歎じて曰く、之を仰げば弥〻高く、之を鑚れば弥〻堅し。
- 詳しい注釈と現代語訳については「子罕第九10」参照。
こちらもオススメ!
あ行 | か行 | さ行 |
た行 | な行 | は行 |
ま行 | や行 | ら行・わ |
論語の名言名句 |