>   故事名言   >   か行   >   之を仰げば弥〻高く、之を鑚れば弥〻堅し

之を仰げば弥〻高く、之を鑚れば弥〻堅し

これあおげば弥〻いよいよたかく、これれば弥〻いよいよかた
  • 出典:『論語』子罕第九10(ウィキソース「論語/子罕第九」参照)
  • 解釈:先生の徳を山に喩えると、仰げば仰ぐほどいよいよ高く、また岩に喩えると、きりで穴を開けようとすればするほどいよいよ堅い。顔回が孔子の偉大さを感嘆し、称賛した言葉。
  • 論語 … 孔子(前552~前479)とその門弟たちの言行録。四書の一つ。十三経の一つ。二十編。儒家の中心的経典。我が国へは応神天皇の代に伝来したといわれている。ウィキペディア【論語】参照。
顏淵喟然歎曰、仰之彌高、鑽之彌堅
顔淵がんえんぜんとしてたんじていわく、これあおげば弥〻いよいよたかく、これれば弥〻いよいよかたし。
  • 顔淵 … 前521~前490頃。孔子の第一の弟子、顔回。姓は顔、名は回。あざなえんであるので顔淵とも呼ばれた。の人。徳行第一といわれた。孔子より三十歳年少。早世し孔子を大いに嘆かせた。孔門十哲のひとり。ウィキペディア【顔回】参照。
  • 喟然 … 嘆息をつくさま。「然」は、形容する語のあとにつける助詞。
  • 歎 … 感嘆する。
  • 仰之 … 仰ぎ見て尊敬する。うやまってそのようになろうと望む。「之」は、孔子を指す。
  • 弥 … ますます。
  • 鑚 … きりで穴をあける。先生の徳の堅固さを確かめようとする喩え。
  • 詳しい注釈と現代語訳については「子罕第九10」参照。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句