故事名言:な行
| な | に | ぬ | ね | の |
| に |
| 肉の味を知らず⇒三月、肉の味を知らず |
| 二三子、我を以て隠せりと為すか。吾爾に隠すこと無し⇒吾爾に隠すこと無し |
| 錦を衣て郷に還る |
| 錦を衣て夜行くがごとし |
| 似て非なるもの |
| 鶏を割くに焉くんぞ牛刀を用いん |
| 任重くして道遠し |
| 人間万事塞翁が馬⇒塞翁が馬 |
| ぬ |
| 糠を舐りて米に及ぶ |
| ね |
| 佞人は殆うし |
| 願わくは車馬衣軽裘、朋友と共にし、之を敝りて憾み無からん |
| 願わくは善に伐ること無く、労を施すこと無からん⇒善に伐ること無く、労を施すこと無からん |
| 燃眉の急 |
| の |
| 能事畢る |
| 嚢中の錐 |
| 農は国の本たり |
| 能を以て不能に問い、多きを以て寡なきに問う |
| 望みて畏れを生ず |
| 述べて作らず |

見出し句は類書中最大の981項目あります(うち空見出し222項目を含む)。意味・原文・書き下し文・語釈付き。巻末に人名一覧・見出し句索引も収録しました。
| あ行 | か行 | さ行 |
| た行 | な行 | は行 |
| ま行 | や行 | ら行・わ |
| 論語の名言名句 | ||