曲学阿世
曲学阿世
- 出典:『史記』儒林列伝
- 解釈:真理をまげた説を唱え、世間の人や時勢におもねること。
- 史記 … 前漢の司馬遷がまとめた歴史書。二十四史の一つ。事実を年代順に書き並べる編年体と違い、人物の伝記を中心とする紀伝体で編纂されている。本紀12巻、表10巻、書8巻、世家30巻、列伝70巻の全130巻。ウィキペディア【史記】参照。
固曰、公孫子、務正學以言。無曲學以阿世。
固曰く、公孫子、正学を務めて以て言え。学を曲げて以て世に阿ること無かれ、と。
- 固 … 前漢の学者、轅固生。
- 公孫子 … 公孫弘。前漢の宰相。前200~前121。薛の人。ウィキペディア【公孫弘】参照。
- 正学 … 正しい学問。正当な学説。ここでは儒学を指す。
- 阿 … おもねる。こびへつらう。
こちらもオススメ!
あ行 | か行 | さ行 |
た行 | な行 | は行 |
ま行 | や行 | ら行・わ |