>   故事名言   >   か行   >   嬰逆鱗(逆鱗に触れる)

逆鱗に触れる

逆鱗げきりんれる
  • 出典:『韓非子』説難ぜいなん(ウィキソース「韓非子/說難」参照)
  • 解釈:天子の怒りを買うこと。転じて、目上の人を激しく怒らせること。「逆鱗」とは竜のあごの下にある逆さに生えたうろこ。このうろこに人が触れると、竜が怒ってその人を殺すという故事から。
  • 韓非子 … 二十巻五十五篇。戦国時代末期の思想家で、厳格な法治主義を唱え、信賞必罰を行うことを主張したかん(?~前233)の著作を中心に、のちの法家一派の論を加えたもの。法による富国強兵と君主権の確立が説かれている。ウィキペディア【韓非子】参照。
夫龍之爲蟲也、柔可狎而騎也。
りゅうむしたるや、じゅうなるときはらしてるべきなり。
  • 夫 … そもそも。
  • 虫 … 動物。
  • 也 … 「や」と読み、「~は」と訳す。
  • 柔 … 従順な性格。
  • 而 … 置き字。順接の働きをする。直前の語に「~て」「~して」と送り仮名をつける。
  • 狎 … 飼い慣らす。
  • 騎 … 乗る。
然其喉下有逆鱗徑尺。
しかれどものどした逆鱗げきりんけいしゃくなるり。
  • 逆鱗 … 逆さに生えたうろこ。
  • 径尺 … 直径一尺。
若人有嬰之者、則必殺人。
ひとこれるるものらば、すなわかならひところす。
  • 若 … 「もし」と読み、「もし~ならば」と訳す。順接の仮定条件の意を示す。
  • 嬰 … 触れる。
  • 則 … 「すなわち」と読み、「~すると」「~ならば」と訳す。
人主亦有逆鱗。
人主じんしゅ逆鱗げきりんり。
  • 人主 … 君主。
  • 亦 … 「(も)また~」と読み、「~もまた」「~も同様に」と訳す。
説者能無嬰人主之逆鱗、則幾矣。
もの人主じんしゅ逆鱗げきりんるることくんば、すなわちかし。
  • 説者 … 意見を述べる人。遊説家。
  • 能 … 「よく」と読み、「~できる」と訳す。可能の意を表す。
  • 無 … 「なくんば」「なければ」と読み、「~なければ」と訳す。
  • 幾 … (君主の)説得がほぼ成功するだろう。成功に近いだろう。期待できる。望みがある。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句