邯鄲の歩み
邯鄲の歩み
- 出典:『荘子』秋水(ウィキソース「莊子/秋水」参照)
- 解釈:むやみに人のまねをすれば、自分本来のものも忘れて、両方とも失ってしまうことの喩え。燕の青年が邯鄲へ行って都会の歩き方を習ったが会得できず、自分の歩き方も忘れてしまい、這って故郷へ帰ったという故事から。
- 荘子 … 十巻三十三篇。戦国時代の思想書。内篇は荘周、外篇・雑篇は後学の著作と考えられている。成立年代不詳。『老子』の思想を継承し、道家思想を発展させたもので、内篇の中の逍遥遊・斉物論の二篇が最も重要である。『南華真経』とも。ウィキペディア【荘子 (書物)】参照。
且子獨不聞夫壽陵餘子之學行於邯鄲與。
且つ子独り夫の寿陵の余子の行を邯鄲に学びしを聞かずや。
- 寿陵 … 燕の村里。
- 余子 … 若者。未青年の男子。
- 行 … 歩き振り。
- 邯鄲 … 趙の都。
未得國能、又失其故行矣。
未だ国能を得ず、又其の故行を失う。
- 国能 … ここでは趙の国の歩き振り。
- 故行 … 自分のもともとの歩き方。
直匍匐而歸耳。
直に匍匐して帰るのみ。
- 匍匐 … 腹ばい。
こちらもオススメ!
あ行 | か行 | さ行 |
た行 | な行 | は行 |
ま行 | や行 | ら行・わ |
論語の名言名句 |