>   故事成語   >   か行   >   汗牛充棟

汗牛充棟

汗牛かんぎゅう充棟じゅうとう
  • 出典:りゅう宗元そうげんりく文通ぶんつう先生せんせい墓表ぼひょう(陸文通先生墓表)」
  • 解釈:書物をたくさん所蔵していることのたとえ。牛車に載せて引かせると牛が汗を流し、部屋に積み重ねるとむねまで届くほどの多さの意から。
  • 柳宗元 … 中唐の文人、政治家。あざなは子厚。唐宋八大家のひとり。ウィキペディア【柳宗元】参照。
其爲書、處則充棟宇、出則汗牛馬。
しょるや、けばすなわ棟宇とううち、いだせばすなわ牛馬ぎゅうばあせす。
  • 棟宇 … むな木と、のき。
  • 牛馬 … 牛と馬。
  • 汗 … 汗だくになる。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ