>   故事名言   >   か行   >   孔子其の亡きを時として、往きて之を拝す

孔子其の亡きを時として、往きて之を拝す

こうきをときとして、きてこれはい
  • 出典:『論語』陽貨第十七1(ウィキソース「論語/陽貨第十七」参照)
  • 解釈:孔子はようの留守を見計らって、お礼を言いに出向かれた。魯の大夫陽貨(よう)が孔子に会いたがったが、孔子は会われなかった。そこで陽貨は孔子に豚を贈った。当時、大夫から贈り物をもらった場合は、その家まで行ってお礼を述べる習慣があった。
  • 論語 … 孔子(前552~前479)とその門弟たちの言行録。四書の一つ。十三経の一つ。二十編。儒家の中心的経典。我が国へは応神天皇の代に伝来したといわれている。ウィキペディア【論語】参照。
陽貨欲見孔子。孔子不見。歸孔子豚。孔子時其亡也、而往拜之。遇諸塗。
ようこうんとほっす。こうまみえず。こういのこおくる。こうきをときとして、きてこれはいす。これみちう。
  • 陽貨 … 魯の大夫、よう。生没年未詳。季氏に仕えていたが、反乱を起こして魯の実権を握り、その後敗れてせいしんに亡命した。孔子の容貌が陽虎に似ていたため、きょうの住民に間違われ、孔子一行が拘禁されたことがあった。なお、陽貨と陽虎とは別人とする説もある。ウィキペディア【陽虎】参照。
  • 豚 … いのこ。ぶたの小さいもの。
  • 帰 … ここでは「おくる」と読む。食物を贈る。「饋」に同じ。
  • 亡 … 不在。
  • 時 … 見計らって。伺って。
  • 塗 … 道すがら。途中。
  • 遇 … 偶然に出会う。
  • 詳しい注釈と現代語訳については「陽貨第十七1」参照。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句