>   故事名言   >   か行   >   君子勇有りて義無ければ乱を為す。小人勇有りて義無ければ盗を為す

君子勇有りて義無ければ乱を為す。小人勇有りて義無ければ盗を為す

『論語名句辞典』発売中(Amazon 詳細ページへ
くんゆうりてければらんす。しょうじんゆうりてければとう
  • 出典:『論語』陽貨第十七23(ウィキソース「論語/陽貨第十七」参照)
  • 解釈:地位のある君子は勇気があっても正義がないと反乱を起こす。民衆は勇気があっても正義がないと盗みを働く。
  • 論語 … 孔子(前552~前479)とその門弟たちの言行録。四書の一つ。十三経の一つ。二十編。儒家の中心的経典。我が国へは応神天皇の代に伝来したといわれている。ウィキペディア【論語】参照。
子路曰、君子尚勇乎。子曰、君子義以爲上。君子有勇而無義爲亂。小人有勇而無義爲盜
子路しろいわく、くんゆうたっとぶか。いわく、くんもっじょうす。くんゆうりてければらんす。しょうじんゆうりてければとうす。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句