>   故事名言   >   か行   >   君子は衆寡と無く、小大と無く、敢えて慢る無し

君子は衆寡と無く、小大と無く、敢えて慢る無し

くんしゅうく、しょうだいく、えてあなど
  • 出典:『論語』堯曰第二十2(ウィキソース「論語/堯曰第二十」参照)
  • 解釈:君子は相手が多数でも少数でも、仕事が大きくても小さくても、決して軽視したりしない。孔子が五つの美徳のうち、「ゆったりとしているが傲慢ではない」について、説明した言葉。
  • 論語 … 孔子(前552~前479)とその門弟たちの言行録。四書の一つ。十三経の一つ。二十編。儒家の中心的経典。我が国へは応神天皇の代に伝来したといわれている。ウィキペディア【論語】参照。
君子無衆寡、無小大、無敢慢。斯不亦泰而不驕乎。
くんしゅうく、しょうだいく、えてあなどし。たいにしておごらざるにあらずや。
  • 無衆寡… 相手が多数でも少数でもこだわらない。
  • 無小大 … 仕事が大きくても小さくてもこだわらない。仕事がやさしかろうと難しかろうとこだわらない。
  • 無敢慢 … 絶対に軽視しない。
  • 泰而不驕 … ゆったりとしているが傲慢ではない。「子路第十三26」参照。
  • 詳しい注釈と現代語訳については「堯曰第二十2」参照。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句