志ある者は事竟に成る
志ある者は事竟に成る
- 出典:『後漢書』耿弇伝(ウィキソース「後漢書/卷19」参照)
- 解釈:しっかりした志があれば、必ず最後には成しとげることができる。
- 後漢書 … 後漢の歴史を記した歴史書。百二十巻。宋の范曄(398~445)の著。二十四史の一つ。ウィキペディア【後漢書】参照。
帝謂弇曰、……將軍前在南陽、建此大策。常以爲、落落難合、有志者事竟成也。
帝、弇に謂いて曰く、……将軍は前に南陽に在りて、此の大策を建つ。常に以為えらく、落落として合し難きも、志有る者は事竟に成るなり、と。

見出し句は類書中最大の981項目あります(うち空見出し222項目を含む)。意味・原文・書き下し文・語釈付き。巻末に人名一覧・見出し句索引も収録しました。

こちらもオススメ!
あ行 | か行 | さ行 |
た行 | な行 | は行 |
ま行 | や行 | ら行・わ |
論語の名言名句 |