>   故事名言   >   か行   >   蛍雪の功

蛍雪の功

蛍雪けいせつこう
  • 出典:『蒙求』孫康そんこう映雪えいせつ車胤しゃいんしゅうけい(ウィキソース「蒙求集註 (四庫全書本)/卷上」参照)、『晋書』車胤伝
  • 解釈:苦学して学問を修めた成果。蛍窓雪案とも。
  • 蒙求 … 児童用の教科書。三巻。中唐のかんの著。746年成立。上古から南北朝時代までの著名人の伝記や逸事を、四字一句、二句で一対とし、八句ごとに韻を変え、合計五百六十九句を収める。ウィキペディア【蒙求】参照。
〔蒙求、孫康映雪 車胤聚螢〕
孫氏世録曰、康家貧無油。常映雪讀書。少小清介、交遊不雜。後至御史大夫。
そんろくいわく、こういえひんにしてあぶらし。つねゆきてらしてしょむ。少小しょうしょうより清介せいかいにして、交遊こうゆうざつならず。のちぎょたいいたる。
  • 康 … 東晋の学者、孫康。
  • 少小 … 年少。
  • 清介 … 清廉潔白で孤高。
  • 御史大夫 … 御史の長官。
晉車胤字武子、南平人。恭勤不倦、博覽多通。家貧不常得油。夏月則練囊盛數十螢火、以照書、以夜繼日焉。
しん車胤しゃいんあざな武子ぶし南平なんぺいひとなり。きょうきんにしてまず、博覧はくらんつうなり。いえひんにしてつねにはあぶらず。げつにはすなわ練囊れんのうすうじゅうけいり、もっしょらし、もっぐ。
  • 車胤 … 東晋の学者。
  • 南平 … 現在の湖北省公安県。
  • 恭勤 … 真面目によく励むこと。
  • 練囊 … ねり絹で作った袋。
桓温在荊州、辟爲從事。以辯識義理、深重之。稍遷征西長史、遂顯於朝廷。時武子與呉隱之、以寒素博學知名于世、又善於賞會。當時毎有盛坐、而武子不在、皆云、無車公不樂。終吏部尚書。
桓温かんおんけいしゅうり、してじゅうす。義理ぎり弁識べんしきするをもって、ふかこれおもんず。ようや征西せいせいちょううつり、ついちょうていあらわる。とき武子ぶしいんかん博学はくがくもっられ、またしょうかいし。とうせいごとに、武子ぶしらざれば、みなく、車公しゃこうければたのしまず、と。吏部りぶしょうしょわる。
  • 桓温 … 東晋の武将。字は元子。
  • 辟 … 人を引き抜く。
  • 長史 … 副官。
  • 呉隠之 … 東晋の政治家。字は処黙。
  • 寒素 … 清貧。
  • 賞会 … 宴会の席。
  • 盛坐 … 盛大な宴会。
  • 吏部尚書 … 文官の人事を司る役所の長官。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句