老子:徳経:同異第四十一
同異第四十一
上士聞道、勤而行之。中士聞道、若存若亡。下士聞道、大笑之。不笑、不足以爲道。
上士は道を聞けば、勤めて之を行う。中士は道を聞けば、存するが若く亡きが若し。下士は道を聞けば、大いに之を笑う。笑わざれば、以て道と為すに足らず。
- ウィキソース「老子河上公章句/德經」参照。
- 上士 … 徳が高く優れた人。
- 中士 … 人格の中等の人。
- 下士 … 愚かな人。
故建言有之。明道若昧、進道若退、夷道若纇、上德若谷、大白若辱、廣德若不足、建德若偸、質眞若渝。大方無隅、大器晩成、大音希聲、大象無形。
故に建言に之有り。明道は昧きが若く、進道は退くが若く、夷道は纇なるが若く、上徳は谷の若く、大白は辱れたるが若く、広徳は足らざるが若く、建徳は偸きが若く、質真は渝るが若し。大方は隅無く、大器は晩成し、大音は希声にして、大象は無形なり。
- 建言 … 格言。
- 夷道 … 平らな道。
- 纇 … 凹凸の道。底本では「類」に作るが、二十二子所収王弼本に従い改めた。
- 上徳 … 最上の徳。
- 大白 … きわめて潔白なこと。
- 建徳 … 確立して動かない徳。
- 偸 … ずるい。悪賢い。
- 質真 … 質実。
- 渝 … 変わる。変化する。
- 大方 … 大きな四角。
- 大器 … 大きな器。
- 晩成 … 遅く出来上がる。
- 大象 … きわめて大きい形象。
道隱無名。夫唯道善貸且成。
道は隠れて名無し。夫れ唯だ道は善く貸して且つ成す。
- 貸 … 万物に力を貸し与える。