>   その他   >   老子   >   道経:無用第十一

老子:道経:無用第十一

無用第十一
三十輻共一轂。當其無、有車之用。
三十さんじゅうふく一轂いっこくともにす。あたりて、くるまようり。
  • ウィキソース「老子河上公章句/上」参照。
  • 輻 … 車の。スポーク。
  • 轂 … こしき。車輪の中心にある丸い部分。
  • 其無 … こしきの中の空間部分。「其」は轂を指す。
  • 有車之用 … 車としての働きがある。
挻埴以爲器。當其無、有器之用。鑿戸牖以爲室。當其無、有室之用。
しょくねてもっうつわつくる。あたりて、うつわようり。ゆううがちてもっしつつくる。あたりて、しつようり。
  • 埴 … 粘土。
  • 挻 … こねる。底本では「埏」に作るが、「挻」に改めた。「せん」の仮借(馬叙倫説)。
  • 其無 … 器の中の空間部分。「其」は器を指す。
  • 有器之用 … 器としての働きがある。
  • 鑿戸牖 … 戸口や窓をあける。「鑿」はのみで穴をうがつこと。「戸牖」は出入り口の戸や窓。
  • 其無 … 部屋の中の空間部分。「其」は室を指す。
  • 有室之用 … 部屋としての働きがある。
故有之以爲利、無之以爲用。
ゆえゆうもっすは、もっようせばなり。
  • 有之以為利 … 形のあるものが役に立つというのは。
  • 無之以為用 … 空な部分が役に立っているからである。
道経
体道第一 養身第二
安民第三 無源第四
虚用第五 成象第六
韜光第七 易性第八
運夷第九 能為第十
無用第十一 検欲第十二
猒恥第十三 賛玄第十四
顕徳第十五 帰根第十六
淳風第十七 俗薄第十八
還淳第十九 異俗第二十
虚心第二十一 益謙第二十二
虚無第二十三 苦恩第二十四
象元第二十五 重徳第二十六
巧用第二十七 反朴第二十八
無為第二十九 倹武第三十
偃武第三十一 聖徳第三十二
弁徳第三十三 任成第三十四
仁徳第三十五 微明第三十六
為政第三十七  
徳経
論徳第三十八 法本第三十九
去用第四十 同異第四十一
道化第四十二 徧用第四十三
立戒第四十四 洪徳第四十五
倹欲第四十六 鑒遠第四十七
忘知第四十八 任徳第四十九
貴生第五十 養徳第五十一
帰元第五十二 益証第五十三
修観第五十四 玄符第五十五
玄徳第五十六 淳風第五十七
順化第五十八 守道第五十九
居位第六十 謙徳第六十一
為道第六十二 恩始第六十三
守微第六十四 淳徳第六十五
後己第六十六 三宝第六十七
配天第六十八 玄用第六十九
知難第七十 知病第七十一
愛己第七十二 任為第七十三
制惑第七十四 貪損第七十五
戒強第七十六 天道第七十七
任信第七十八 任契第七十九
独立第八十 顕質第八十一