六韜:武車士第五十六
武王問太公曰、選車士奈何。
武王、太公に問うて曰く、車士を選ぶこと奈何。
- ウィキソース「六韜」参照。
太公曰、選車士之法、取年四十以下、長七尺五寸以上、走能逐奔馬、及馳而乗之、前後左右、上下周旋、能束縛旌旗、力能彀八石弩、射前後左右、皆便習者。
太公曰く、車士を選ぶの法は、年四十以下、長七尺五寸以上にして、走りて能く奔馬を逐い、及び馳せて之に乗り、前後左右、上下周旋し、能く旌旗を束縛し、力能く八石の弩を彀き、前後左右を射て、皆便習する者を取る。
- 以下 … 底本では「巳下」に作るが、『直解』に従い改めた。
- 以上 … 底本では「巳上」に作るが、『直解』に従い改めた。
- 束縛 … 底本では「縛束」に作るが、『直解』に従い改めた。
名曰武車之士。不可不厚也。
名づけて武車の士と曰う。厚くせざる可からず。
巻一 文韜 | |
文師第一 | 盈虚第二 |
国務第三 | 大礼第四 |
明伝第五 | 六守第六 |
守土第七 | 守国第八 |
上賢第九 | 挙賢第十 |
賞罰第十一 | 兵道第十二 |
巻二 武韜 | |
発啓第十三 | 文啓第十四 |
文伐第十五 | 順啓第十六 |
三疑第十七 |
巻三 竜韜 | |
王翼第十八 | 論将第十九 |
選将第二十 | 立将第二十一 |
将威第二十二 | 励軍第二十三 |
陰符第二十四 | 陰書第二十五 |
軍勢第二十六 | 奇兵第二十七 |
五音第二十八 | 兵徴第二十九 |
農器第三十 |
巻四 虎韜 | |
軍用第三十一 | 三陣第三十二 |
疾戦第三十三 | 必出第三十四 |
軍略第三十五 | 臨境第三十六 |
動静第三十七 | 金鼓第三十八 |
絶道第三十九 | 略地第四十 |
火戦第四十一 | 塁虚第四十二 |
巻五 豹韜 | |
林戦第四十三 | 突戦第四十四 |
敵強第四十五 | 敵武第四十六 |
烏雲山兵第四十七 | 烏雲沢兵第四十八 |
少衆第四十九 | 分険第五十 |
巻六 犬韜 | |
分合第五十一 | 武鋒第五十二 |
練士第五十三 | 教戦第五十四 |
均兵第五十五 | 武車士第五十六 |
武騎士第五十七 | 戦車第五十八 |
戦騎第五十九 | 戦歩第六十 |