>   その他   >   六韜   >   巻六 犬韜:教戦第五十四

六韜:きょうせん第五十四

武王問太公曰、合三軍之衆、欲令士卒服習教戰之道、奈何。
おう太公たいこううていわく、三軍さんぐんしゅうわせ、そつをしてきょうせんみちふくしゅうせしめんとほっす、奈何いかん
  • ウィキソース「六韜」参照。
  • 服習 … 底本では「練士」に作るが、『直解』に従い改めた。
太公曰、凡領三軍、必有金皷之節。所以整齊士衆者也。將必先明告吏士、申之以三令、以教操兵起居旌旗指麾之變法。
太公たいこういわく、およ三軍さんぐんりょうするに、かならきんせつり。しゅう整斉せいせいする所以ゆえんものなり。しょうかならあきらかに吏士りしげ、これかさぬるに三令さんれいもってし、もっ操兵そうへいきょせい指麾しき変法へんぽうおしう。
  • 必有金皷之節 … 底本に「必」の字はないが、『直解』にあるので補った。
故教吏士、使一人學戰、教成、合之十人。十人學戰、教成、合之百人。百人學戰、教成、合之千人。千人學戰、教成、合之萬人。萬人學戰、教成、合之三軍之衆。大戰之法、教成、合之百萬之衆。故能成其大兵、立威於天下。
ゆえ吏士りしおしうるに、一人いちにんをしてたたかいをまなばしめ、おしれば、これじゅうにんわす。じゅうにんたたかいをまなび、おしれば、これひゃくにんわす。ひゃくにんたたかいをまなび、おしれば、これ千人せんにんわす。千人せんにんたたかいをまなび、おしれば、これ万人まんにんわす。万人まんにんたたかいをまなび、おしれば、これ三軍さんぐんしゅうわす。大戦たいせんほうおしれば、これひゃくまんしゅうわす。ゆえ大兵たいへいし、てんつ。
武王曰、善哉。
おういわく、きかな。
巻一 文韜
文師第一 盈虚第二
国務第三 大礼第四
明伝第五 六守第六
守土第七 守国第八
上賢第九 挙賢第十
賞罰第十一 兵道第十二
巻二 武韜
発啓第十三 文啓第十四
文伐第十五 順啓第十六
三疑第十七  
巻三 竜韜
王翼第十八 論将第十九
選将第二十 立将第二十一
将威第二十二 励軍第二十三
陰符第二十四 陰書第二十五
軍勢第二十六 奇兵第二十七
五音第二十八 兵徴第二十九
農器第三十  
巻四 虎韜
軍用第三十一 三陣第三十二
疾戦第三十三 必出第三十四
軍略第三十五 臨境第三十六
動静第三十七 金鼓第三十八
絶道第三十九 略地第四十
火戦第四十一 塁虚第四十二
巻五 豹韜
林戦第四十三 突戦第四十四
敵強第四十五 敵武第四十六
烏雲山兵第四十七 烏雲沢兵第四十八
少衆第四十九 分険第五十
巻六 犬韜
分合第五十一 武鋒第五十二
練士第五十三 教戦第五十四
均兵第五十五 武車士第五十六
武騎士第五十七 戦車第五十八
戦騎第五十九 戦歩第六十