>   その他   >   六韜   >   巻一 文韜:挙賢第十

六韜:挙賢きょけん第十

文王問太公曰、君務舉賢而不能獲其功、世亂愈甚、以致危亡者、何也。太公曰、舉賢而不用。是有舉賢之名、而無用賢之實也。
文王ぶんおう太公たいこううていわく、きみけんぐるをつとめて、こうあたわず、みだるること愈〻いよいよはなはだしく、もっぼういたすはなんぞや。太公たいこういわく、けんぐるももちいず。けんぐるのりて、けんもちうるのじつきなり。
  • ウィキソース「六韜」参照。
  • 致 … 底本では「至」に作るが、『直解』に従い改めた。
文王曰、其失安在。太公曰、其失在君好用世俗之所譽、而不得其賢也。
文王ぶんおういわく、しついずくにかる。太公たいこういわく、しつきみぞくむるところもちうるをこのみて、けんざるにるなり。
  • 其賢也 … 底本では「眞賢也」に作るが、『直解』に従い改めた。
文王曰、何如。太公曰、君以世俗之所譽者爲賢、以世俗之所毀者爲不肖、則多黨者進、少黨者退。若是則羣邪比周而蔽賢、忠臣死於無罪、姦臣以虚譽取爵位。是以世亂愈甚、則國不免於危亡。
文王ぶんおういわく、何如いかん太公たいこういわく、きみぞくむるところものもっけんし、ぞくそしところものもっしょうせば、すなわとうおおものすすみ、とうすくなきもの退しりぞく。かくごとくなれば、すなわ群邪ぐんじゃしゅうしてけんおおい、ちゅうしんつみきにし、姦臣かんしんきょもっしゃくる。ここもっみだ愈〻いよいよはなはだしければ、すなわくにぼうまぬかれず。
文王曰、舉賢奈何。太公曰、將相分職、而各以官名舉人、按名督實、選才考能、令實當其名、名當其實、則得舉賢之道也。
文王ぶんおういわく、けんぐること奈何いかん太公たいこういわく、将相しょうしょうしょくわかちて、各〻おのおの官名かんめいもっひとげ、あんじつとくし、さいえらのうかんがえ、じつをしてあたり、をしてじつあたらしむれば、すなわけんぐるのみちるなり。
巻一 文韜
文師第一 盈虚第二
国務第三 大礼第四
明伝第五 六守第六
守土第七 守国第八
上賢第九 挙賢第十
賞罰第十一 兵道第十二
巻二 武韜
発啓第十三 文啓第十四
文伐第十五 順啓第十六
三疑第十七  
巻三 竜韜
王翼第十八 論将第十九
選将第二十 立将第二十一
将威第二十二 励軍第二十三
陰符第二十四 陰書第二十五
軍勢第二十六 奇兵第二十七
五音第二十八 兵徴第二十九
農器第三十  
巻四 虎韜
軍用第三十一 三陣第三十二
疾戦第三十三 必出第三十四
軍略第三十五 臨境第三十六
動静第三十七 金鼓第三十八
絶道第三十九 略地第四十
火戦第四十一 塁虚第四十二
巻五 豹韜
林戦第四十三 突戦第四十四
敵強第四十五 敵武第四十六
烏雲山兵第四十七 烏雲沢兵第四十八
少衆第四十九 分険第五十
巻六 犬韜
分合第五十一 武鋒第五十二
練士第五十三 教戦第五十四
均兵第五十五 武車士第五十六
武騎士第五十七 戦車第五十八
戦騎第五十九 戦歩第六十