>   その他   >   六韜   >   巻三 竜韜:兵徴第二十九

六韜:へいちょう第二十九

武王問太公曰、吾欲未戰、先知敵人之強弱、豫見勝負之徴。爲之奈何。
おう太公たいこううていわく、われいまたたかわずして、敵人てきじんきょうじゃくり、あらかじしょうちょうんとほっす。これすこと奈何いかん
  • ウィキソース「六韜」参照。
太公曰、勝負之徴、精神先見。明將察之。其效在人。謹候敵人出入進退、察其動靜、言語、妖祥、士卒所告。
太公たいこういわく、しょうちょうは、精神せいしんあらわる。めいしょうこれさっす。こうひとり。つつしんで敵人てきじん出入しゅつにゅう進退しんたいうかがい、動静どうせいげんようしょうそつぐるところさっす。
  • 其效在人 … 底本では「其敗在人」に作るが、『直解』に従い改めた。
  • 妖祥 … 底本では「祅祥」に作るが、『直解』に従い改めた。
凡三軍説懌、士卒畏法、敬其將命、相喜以破敵、相陳以勇猛、相賢以威武、此強徴也。
およ三軍さんぐん説懌えつえきし、そつほうおそれ、しょうめいけいし、あいよろこぶにてきやぶらんことをもってし、あいぶるに勇猛ゆうもうもってし、あいけんとするに威武いぶもってするは、きょうちょうなり。
三軍數驚、士卒不齊、相恐以敵強、相語以不利、耳目相屬、妖言不止、衆口相惑、不畏法令、不重其將、此弱徴也。
三軍さんぐん数〻しばしばおどろき、そつひとしからず。あいおそるるにてきつよきをもってし、あいかたるに不利ふりもってし、もくあいぎ、妖言ようげんまず、しゅうこうあいまどわし、法令ほうれいおそれず、しょうおもんぜざるは、じゃくちょうなり。
  • 妖言 … 底本では「祅言」に作るが、『直解』に従い改めた。
三軍齊整、陳勢以固、深溝高壘、又有大風甚雨之利、三軍無故、旌旗前指、金鐸之聲、揚以清、鼙鼓之聲、宛以鳴、此得神明之助、大勝之徴也。
三軍さんぐん斉整せいせいし、陣勢じんせいもっかたく、みぞふかくしるいたかくし、また大風たいふうじんり、三軍さんぐんく、せい前にし、金鐸きんたくこえがりてもっきよく、へいこええんとしてもっるは、神明しんめいたすけをて、たいしょうするのちょうなり。
  • 陳勢以固 … 底本では「陳勢已固」に作るが、『直解』に従い改めた。
行陳不固、旌旗亂而相遶、逆大風甚雨之利、士卒恐懼、氣絶而不屬、戎馬驚奔、兵車折軸、金鐸之聲、下以濁、鼙鼓之聲、濕以沐、此大敗之徴也。
行陣こうじんかたからず、せいみだれてあいめぐり、大風たいふうじんさからい、そつきょうし、えてつづかず、じゅうおどろはしり、兵車へいしゃじくり、金鐸きんたくこえひくくしてもっにごり、へいこえ湿うるおいてもっもくするは、大敗たいはいちょうなり。
  • 遶 … 底本では「繞」に作るが、『直解』に従い改めた。
  • 濕以沐 … 底本では「濕如沐」に作るが、『直解』に従い改めた。
凡攻城圍邑、城之氣色如死灰、城可屠。城之氣出而北、城可克。城之氣出而西、城可降。
およしろゆうかこむに、しろしょくはいごとくなるは、しろほふし。しろでてきたするは、しろし。しろでて西にしするは、しろくだし。
  • 城可降 … 底本では「城必降」に作るが、『直解』に従い改めた。
城之氣出而南、城不可拔。城之氣出而東、城不可攻。城之氣出而復入、城主逃北。城之氣出而覆我軍之上、軍必病。城之気出高而無所止、用兵長久。
しろでてみなみするは、しろからず。しろでてひがしするは、しろからず。しろでてるは、じょうしゅのがぐ。しろでてぐんうえおおえば、ぐんかならむ。しろでてたかくしてとどまるところきは、へいもちうること長久ちょうきゅうなり。
  • 用兵長久 … 底本では「用曰長久」に作るが、『直解』に従い改めた。
凡攻城圍邑、過旬不雷不雨、必亟去之、城必有大輔。此所以知可攻而攻、不可攻而止。
およしろゆうかこむに、じゅんぐるもらいせずあめふらざれば、かならすみやかにこれれ。しろかならたいらん。きをりてめ、からずして所以ゆえんなり。
武王曰、善哉。
おういわく、いかな。
巻一 文韜
文師第一 盈虚第二
国務第三 大礼第四
明伝第五 六守第六
守土第七 守国第八
上賢第九 挙賢第十
賞罰第十一 兵道第十二
巻二 武韜
発啓第十三 文啓第十四
文伐第十五 順啓第十六
三疑第十七  
巻三 竜韜
王翼第十八 論将第十九
選将第二十 立将第二十一
将威第二十二 励軍第二十三
陰符第二十四 陰書第二十五
軍勢第二十六 奇兵第二十七
五音第二十八 兵徴第二十九
農器第三十  
巻四 虎韜
軍用第三十一 三陣第三十二
疾戦第三十三 必出第三十四
軍略第三十五 臨境第三十六
動静第三十七 金鼓第三十八
絶道第三十九 略地第四十
火戦第四十一 塁虚第四十二
巻五 豹韜
林戦第四十三 突戦第四十四
敵強第四十五 敵武第四十六
烏雲山兵第四十七 烏雲沢兵第四十八
少衆第四十九 分険第五十
巻六 犬韜
分合第五十一 武鋒第五十二
練士第五十三 教戦第五十四
均兵第五十五 武車士第五十六
武騎士第五十七 戦車第五十八
戦騎第五十九 戦歩第六十