>   その他   >   六韜   >   巻二 武韜:文伐第十五

六韜:文伐ぶんばつ第十五

文王問太公曰、文伐之法奈何。太公曰、凡文伐有十二節。
文王ぶんおう太公たいこううていわく、文伐ぶんばつほう奈何いかん太公たいこういわく、およ文伐ぶんばつじゅうせつり。
  • ウィキソース「六韜」参照。
一曰、因其所喜以順其志。彼將生驕、必有奸事。苟能因之、必能去之。
いちいわく、よろこところってもっこころざししたがう。かれまさおごりをしょうじ、かならかんらんとす。いやしくもこれらば、かならこれらん。
  • 奸 … 底本では「好」に作るが、『直解』に従い改めた。
二曰、親其所愛、以分其威。一人兩心、其中必衰。廷無忠臣、社稷必危。
いわく、あいするところしたしみて、もっわかつ。一人いちにんりょうしんならば、うちかならおとろえん。ていちゅうしんければ、しゃしょくかならあやうからん。
三曰、陰賂左右、得情甚深、身内情外。國將生害。
さんいわく、ひそかにゆうまいない、じょうることはなはふかく、うちにしてじょうそとにす。くにまさがいしょうぜんとす。
四曰、輔其淫樂、以廣其志、厚賂珠玉、娯以美人、卑辭委聽、順命而合。彼將不爭、奸節乃定。
いわく、淫楽いんらくたすけて、もっこころざしひろくし、あつしゅぎょくまいない、たのしましむるにじんもってし、ひくくしてくわしくき、めいしたがいてがっす。かれまさあらそわずして、奸節かんせつすなわさだまらんとす。
  • 奸 … 底本では「姦」に作るが、『直解』に従い改めた。
五曰、嚴其忠臣、而薄其賂、稽留其使、勿聽其事。亟爲置代、遺以誠事、親而信之、其君將復合之。苟能嚴之、國乃可謀。
いわく、ちゅうしんげんにして、まいないをうすくし、使つかいをけいりゅうして、ことかれ。すみやかにかわりをくことをさしめ、おくるにせいもってし、したしみてこれしんぜば、きみまさこれわんとす。いやしくもこれげんにせば、くにすなわはかし。
六曰、収其内、間其外、才臣外相、敵國内侵、國鮮不亡。
ろくいわく、うちおさめ、そとへだて、才臣さいしんそとたすけ、敵国てきこくうちおかさば、くにほろびざるすくなからん。
七曰、欲錮其心、必厚賂之。収其左右忠愛、陰示以利、令之輕業、而蓄積空虚。
しちいわく、こころせんとほっせば、かならあつこれまいない、ゆうちゅうあいおさめ、ひそかにしめすにもってし、これをしてぎょうかろんじ、蓄積ちくせき空虚くうきょならしむ。
八曰、賂以重寶、因與之謀、謀而利之。利之必信。是謂重親。重親之積、必爲我用。有國而外、其地必敗。
はちいわく、まいなうにじゅうほうもってし、ってこれはかり、はかりてこれす。これすればかならしんぜん。これじゅうしんう。じゅうしんは、かならようす。くにたもちてそとにせば、かならやぶれん。
九曰、尊之以名、無難其身、示以大勢。從之必信。致其大尊、先爲之榮、微飾聖人、國乃大偸。
きゅういわく、これたっとぶにもってし、なやますく、しめすに大勢たいせいもってす。これしたがわばかならしんぜん。大尊たいそんいたして、これえいし、ひそかに聖人せいじんかざらば、くにすなわおおいにおこたらん。
十曰、下之必信、以得其情、承意應事、如與同生。既以得之、乃微収之。時及將至、若天喪之。
じゅういわく、これくだるにかならしんありて、もっじょうことおうじ、ともせいおなじくするがごとくす。すでもっこれれば、すなわひそかにこれおさむ。ときまさいたらんとするにおよびて、てんこれほろぼすがごとし。
十一曰、塞之以道。人臣無不重貴與富、惡危與咎。陰示大尊、而微輸重寶、収其豪傑。内積甚厚、而外爲乏、陰内智士、使圖其計、内勇士、使高其氣。富貴甚足、而常有繁滋、徒黨已具。是謂塞之。有國而塞、安能有國。
じゅういちいわく、これふさぐにみちもってす。人臣じんしんとみとをおもんじ、とがとをにくまざるし。ひそかに大尊たいそんしめして、ひそかにじゅうほういたし、豪傑ごうけつおさめ、うちむことはなはあつくして、そとにはとぼしきをし、ひそかに智士ちしれて、けいはからしめ、ゆうれて、たかからしむ。ふうはなはりて、つねはんれば、とうすでそなわる。これこれふさぐとう。くにたもちてふさがるれば、いずくんぞくにたもたん。
  • 陰内智士 … 「内」は底本では「納」に作るが、『直解』に従い改めた。
  • 内勇士 … 「内」は底本では「納」に作るが、『直解』に従い改めた。
十二曰、養其亂臣、以迷之、進美女淫聲、以惑之、遺良犬馬、以勞之。時與大勢、以誘之、上察而與天下圖之。
じゅういわく、乱臣らんしんやしないて、もっこれまよわし、じょ淫声いんせいすすめて、もっこれまどわし、りょうけんおくりて、もっこれつからす。とき大勢たいせいあたえて、もっこれいざない、かみさっしててんともこれはかる。
  • 美 … 底本では「羙」に作るが、『直解』に従い改めた。
十二節備、乃成武事。所謂上察天、下察地、徴已見、乃伐之。
じゅうせつそなわりて、すなわ武事ぶじす。所謂いわゆるかみてんさっし、しもさっし、ちょうすであらわれて、すなわこれつ。
巻一 文韜
文師第一 盈虚第二
国務第三 大礼第四
明伝第五 六守第六
守土第七 守国第八
上賢第九 挙賢第十
賞罰第十一 兵道第十二
巻二 武韜
発啓第十三 文啓第十四
文伐第十五 順啓第十六
三疑第十七  
巻三 竜韜
王翼第十八 論将第十九
選将第二十 立将第二十一
将威第二十二 励軍第二十三
陰符第二十四 陰書第二十五
軍勢第二十六 奇兵第二十七
五音第二十八 兵徴第二十九
農器第三十  
巻四 虎韜
軍用第三十一 三陣第三十二
疾戦第三十三 必出第三十四
軍略第三十五 臨境第三十六
動静第三十七 金鼓第三十八
絶道第三十九 略地第四十
火戦第四十一 塁虚第四十二
巻五 豹韜
林戦第四十三 突戦第四十四
敵強第四十五 敵武第四十六
烏雲山兵第四十七 烏雲沢兵第四十八
少衆第四十九 分険第五十
巻六 犬韜
分合第五十一 武鋒第五十二
練士第五十三 教戦第五十四
均兵第五十五 武車士第五十六
武騎士第五十七 戦車第五十八
戦騎第五十九 戦歩第六十