錦を衣て夜行くがごとし
錦を衣て夜行くがごとし
- 出典:『史記』項羽本紀
- 解釈:いくら出世しても、故郷の人々に知られなくては甲斐がないこと。
- 史記 … 前漢の司馬遷がまとめた歴史書。二十四史の一つ。事実を年代順に書き並べる編年体と違い、人物の伝記を中心とする紀伝体で編纂されている。本紀12巻、表10巻、書8巻、世家30巻、列伝70巻の全130巻。ウィキペディア【史記】参照。
項王見秦宮室皆以燒殘破、又心懷思、欲東歸。曰、富貴不歸故郷、如衣繍夜行。誰知之者。
項王、秦の宮室の皆以て焼けて残破せるを見、又心に懐思して、東に帰らんと欲す。曰く、富貴にして故郷に帰らざるは、繍を衣て夜行くがごとし。誰か之を知る者ぞ、と。
- 項王 … 項羽。羽は字、名は籍。ウィキペディア【項羽】参照。
- 懐思 … (故郷を)懐かしく思う。
- 繍 … 刺繍をほどこした美しい着物。
こちらもオススメ!
あ行 | か行 | さ行 |
た行 | な行 | は行 |
ま行 | や行 | ら行・わ |