>   故事成語   >   な行   >   名は実の賓

名は実の賓

じつひん
  • 出典:『荘子』逍遥遊(ウィキソース「莊子/逍遙遊」参照)
  • 解釈:実際の徳こそが主であって、名誉や名声は客であること。実質があってこそ名が存在すること。「実」は、実質。「賓」は、賓客。客人。
  • 荘子 … 十巻三十三篇。戦国時代の思想書。内篇は荘周、外篇・雑篇は後学の著作と考えられている。成立年代不詳。『老子』の思想を継承し、道家思想を発展させたもので、内篇の中の逍遥遊・斉物論の二篇が最も重要である。『なんしんきょう』とも。ウィキペディア【荘子 (書物)】参照。
許由曰、子治天下、天下既已治也。而我猶代子、吾將爲名乎。名者實之賓也。吾將爲賓乎。
許由きょゆういわく、てんおさめ、てん既已すでおさまる。しかるにわれかわらば、われまささんとするか。じつひんなり。われまさひんらんとするか。
  • 許由 … 古代、伝説上の隠者。ウィキペディア【許由】参照。
鷦鷯巢於深林、不過一枝。偃鼠飮河、不過滿腹。歸休乎君。予無所用天下爲。
鷦鷯しょうりょう深林しんりんくうも、いっぎず。えんかわむも、満腹まんぷくぎず。きゅうせよやきみてんもっところし。
  • 鷦鷯 … みそさざい。全体がみそ色で、すずめの半分ぐらいの大きさの小鳥。ウィキペディア【ミソサザイ】参照。
  • 偃鼠 … もぐら。
  • 帰休 … 人に帰ることを促す。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句