二十四詩品 十九 悲概
- 悲概 … 詩風が悲壮で憤り嘆くこと。悲憤慷慨。
- 摧・來・灰・才・哀・苔(平声灰韻)。
- ウィキソース「二十四詩品」参照。
大風捲水、林木爲摧。
大風水を捲き、林木為に摧かる。
適苦欲死、招憩不來。
適に苦しみて死せんと欲し、憩いを招くも来らず。
- 適苦欲死 … ちょうど苦しんで今にも死にそうになる。二家詩品本では「意苦若死」に作る。
- 適 … 「まさに」と読み、「ちょうど」「ぴたりと」と訳す。前後の状況がよく合う意を示す。『漢書』東方朔伝に「此れ適に以て明らかに其の権変を知らずして、終に大道に或えるに足れり」(此適足以明其不知權變而終或於大道也)とある。ウィキソース「漢書/卷065」、国立国会図書館デジタルコレクション『漢書評林』参照。
- 欲 … 「ほっす」と読み、「今にも~しようとする」「今にも~になりそうだ」と訳す。未来の意志・状態を推量する意を示す。ここは、「~したいと思う」の意ではない。
- 招憩 … 呼んで休息させること。「憩」は、休むこと。李白「従姪杭州の刺史良と天竺寺に游ぶ」に「席を掛けて蓬丘を凌ぎ、濤を観て樟楼に憩う」(掛席凌蓬丘、觀濤憩樟樓)とある。「従姪」は、いとこの子。ウィキソース「與從姪杭州刺史良遊天竺寺」参照。
百歳如流、富貴冷灰。
百歳流るるが如く、富貴も冷灰のごとし。
- 百歳 … 百年の歳月。転じて、長い年月。人の一生を指す。
- 如流 … 流れる水のようである。あっという間に過ぎ去ってしまうことの喩え。
- 富貴 … 富があり、身分も高いこと。
- 富貴 … 火の気のなくなった冷たい灰。
大道日喪、若爲雄才。
大道日〻に喪われ、若か雄才たる。
- 大道 … 世の中の道徳。世道。
- 喪 … 二家詩品本では「往」に作り、「往一本作裘」との注がある。
- 若 … ここでは「誰」の意。
- 雄才 … 優れた才能を持った人物。
壯士拂劍、浩然彌哀。
壮士剣を払い、浩然として弥〻哀し。
- 壮士 … 意気さかんな若者。
- 払剣 … 剣を抜いて憤り嘆くこと。
- 浩然 … 大らかな道徳的勇気を持っている様子。
- 弥 … いよいよ。ますます。より一層。
- 哀 … 悲しみ憤る。
蕭蕭落葉、漏雨蒼苔。
蕭蕭たる落葉、雨を蒼苔に漏らす。
一 雄渾 | 二 冲淡 |
三 繊穠 | 四 沈著 |
五 高古 | 六 典雅 |
七 洗煉 | 八 勁健 |
九 綺麗 | 十 自然 |
十一 含蓄 | 十二 豪放 |
十三 精神 | 十四 縝密 |
十五 疎野 | 十六 清奇 |
十七 委曲 | 十八 実境 |
十九 悲概 | 二十 形容 |
二十一 超詣 | 二十二 飄逸 |
二十三 曠達 | 二十四 流動 |