>   その他   >   二十四詩品   >   六 典雅

二十四詩品 六 てん

  • 典雅 … 詩風が整っていて上品なこと。
  • 屋・竹・逐・瀑・菊・讀(入声屋韻)。
  • ウィキソース「二十四詩品」参照。
玉壺買春、賞雨茆屋。
ぎょっはるい、あめ茆屋ぼうおくず。
  • 玉壺 … 玉で作った美しい壺。
  • 買春 … 酒を買う。「春」は、酒の名。
  • 茆屋 … あばら家。かやぶきの家。「茅屋」と同じ。
  • 賞 … でる。二家詩品本では「嘗」に作り、「嘗一本作賞是」との注がある。
坐中佳士、左右修竹。
ちゅう佳士かしあり、ゆうしゅうちくあり。
  • 坐中 … 座敷の中。あばら家の中。
  • 佳士 … 品格のある隠者。「士」は、隠士。隠者。
  • 左右 … あばら家の傍ら。
  • 修竹 … 細長い竹。「脩竹」とも書く。
白雲初晴、幽鳥相逐。
白雲はくうんはじめてれ、ゆうちょうあいう。
  • 白雲 … 無欲であっさりしていることを表す。
  • 初晴 … 雨が上がって晴れた様子。
  • 幽鳥 … 山奥の深い所に棲む鳥。
  • 相逐 … 鳥同士が追いかけあっている様子。
眠琴綠陰、上有飛瀑。
ことりょくいんねむらせば、かみばくり。
  • 眠琴 … 琴を横にする。
  • 緑陰 … 青葉の茂った木陰。
  • 上 … 山の高い所。
  • 飛瀑 … 高い所から落ちる滝。
落花無言、人淡如菊。
らっげんく、ひとあわきこときくごとし。
  • 落花 … 散り落ちる花。
  • 無言 … 言葉もなく。音もなく。
  • 人 … 隠者。佳士を指す。
  • 淡 … 恬淡としていること。
  • 菊 … 恬淡としていて、品格のあることの喩え。
書之歳華、其曰可讀。
これさいしょせば、わん、し、と。
  • 之 … 典雅な境地。
  • 歳華 … 歳時。よい時節。美しい時節。
  • 書 … 詩に書くこと。
  • 其曰 … 或いは言えるかもしれない。擬議の辞。
  • 可読 … 味読する価値がある。「可」は、ここでは可能の意ではない。
一 雄渾 二 冲淡
三 繊穠 四 沈著
五 高古 六 典雅
七 洗煉 八 勁健
九 綺麗 十 自然
十一 含蓄 十二 豪放
十三 精神 十四 縝密
十五 疎野 十六 清奇
十七 委曲 十八 実境
十九 悲概 二十 形容
二十一 超詣 二十二 飄逸
二十三 曠達 二十四 流動