>   その他   >   二十四詩品   >   一 雄渾

二十四詩品 一 雄渾ゆうこん

  • 雄渾 … 詩風が力強く円熟していること。
  • 充・雄・空・風・中・窮(平声東韻)。
  • ウィキソース「二十四詩品」参照。
大用外腓、眞體內充。
大用たいようそとかわるは、真体しんたいうちつればなり。
  • 大用 … 大いなる働き。「用」は、外にあらわれた働きのこと。絢爛たる文章表現を指す。
  • 外 … 外面。
  • 腓 … 変わる。変化する。
  • 真体 … そのものの本質。まことの姿。真実の本体。「体」は、本質。
  • 内 … 内面。
  • 充 … 満ちる。充実する。
返虛入渾、積健爲雄。
きょかえればこんり、けんめばゆうす。
  • 虚 … 何も考えないで、心を静かに落ち着けている様子。虚静きょせい。説郛本では「虗」に作る。異体字。
  • 返 … もとの状態に立ち返る。
  • 渾 … 大きくて、どっしりして、深みのあること。渾厚。
  • 健 … 文章が剛直で、力強い様子。
  • 雄 … 荘厳で、雄雄おおしく立派なさま。
具備萬物、橫絕太空。
つぶさ万物ばんぶつそなえ、太空たいくう横絶おうぜつす。
  • 具 … 尽く。
  • 万物 … あらゆる事物の理。万理。
  • 太空 … おおぞら。大空。
  • 横絶 … 横切って向こう側に行く。
荒荒油雲、寥寥長風。
荒荒こうこうたる油雲ゆううん寥寥りょうりょうたるちょうふう
  • 荒荒 … 果てしない様子。
  • 油雲 … 盛んに湧き起こる雲。「油」は、油然ゆうぜん。盛んに湧き起こる様子。『孟子』梁恵王篇上に「七八月しちはちがつあいだかんすればすなわなえれん。てん油然ゆうぜんとしてくもおこし、沛然はいぜんとしてあめくださば、すなわなえ浡然ぼつぜんとしてこれきん」(七八月之閒、旱則苗槁矣。天油然作雲、沛然下雨、則苗浡然興之矣)とある。ウィキソース「孟子/梁惠王上」参照。
  • 寥寥 … 広大で空虚なさま。
  • 長風 … 遠くから吹いてくる風。
超以象外、得其環中。
ゆるにしょうがいもってし、かんちゅうよ。
  • 超 … 超越する。
  • 象外 … 現象以外。「象」は、現象。表現。
  • 得其環中 … 物事の核心を把握せよ。「環中」は、中心。核心。『荘子』斉物論篇に「彼是ひし其のぐうを得る莫き、之を道枢と謂う。枢にして始めて其の環中を得て、以て無窮に応ず」(彼是莫得其偶、謂之道樞。樞始得其環中、以應無窮)とある。ウィキソース「莊子/齊物論」参照。
持之匪強、來之無窮。
これするにうるにあらずんば、これきたらしめてきわまることし。
  • 持之 … これに対処する。「之」は、雄渾たる風格を指す。
  • 匪強 … 強いるのでなければ。「強」は、強いる。無理やりにさせる。
  • 匪 … 「~ず」「あらず」と読み、「~でない」と訳す。「非」と同義。
  • 来之 … そこに到達するなら。「之」は、雄渾たる風格を指す。
  • 無窮 … 尽きることはない。
一 雄渾 二 冲淡
三 繊穠 四 沈著
五 高古 六 典雅
七 洗煉 八 勁健
九 綺麗 十 自然
十一 含蓄 十二 豪放
十三 精神 十四 縝密
十五 疎野 十六 清奇
十七 委曲 十八 実境
十九 悲概 二十 形容
二十一 超詣 二十二 飄逸
二十三 曠達 二十四 流動