>   その他   >   尉繚子   >   兵教下第二十二

尉繚子 へいきょう第二十二

臣聞、人君有必勝之道、故能并兼廣大、以一其制度、則威加天下有十二焉。
しんく、人君じんくんひっしょうみちり、ゆえ広大こうだい并兼へいけんして、もっせいいつにし、すなわてんくわうることじゅうり。
一曰、連刑。謂同罪保伍也。二曰、地禁。謂禁止行道以網外姦也。三曰、全車。謂甲首相附、三五相同、以結其聮也。四曰、開塞。謂分地以限、各死其職而堅守也。五曰、分限。謂左右相禁、前後相待、垣車爲固、以逆以止也。六曰、號別。謂前列務進、以別其後者、不得争先登、不次也。
いちいわく、連刑れんけい保伍ほご同罪どうざいにするをうなり。いわく、きん行道こうどうきんして、もっ外姦がいかんあみするをうなり。さんいわく、全車ぜんしゃ甲首こうしゅあいき、さんあいおなじくし、もっれんむすぶをうなり。いわく、開塞かいそくわかちてもっかぎり、各〻おのおのしょくしてかたまもるをうなり。いわく、分限ぶんげんゆうあいきんじ、ぜんあいち、くるまかきにしてかためとし、もっむかえ、もっとどまるをうなり。ろくいわく、号別ごうべつ前列ぜんれつすすむをつとめ、もっおくるるをわかち、先登せんとうあらそいてあらざることをざるをうなり。
  • 外姦 … 『直解』では「外奸」に作る。
七曰、五章。謂彰明行列、始卒不亂也。八曰、全曲。謂曲折相從、皆有分部也。九曰、金鼓。謂興有功、致有德也。十曰、陳車。謂接連前矛、馬冒其目也。十一曰、死士。謂衆軍之中有材智者、乗於戰車、前後縱横、出奇制敵也。十二曰、力卒。謂經其全曲、不麾不動也。
しちいわく、しょう行列こうれつしょうめいし、そつみだれざるをうなり。はちいわく、ぜんきょくきょくせつあいしたがい、みなぶんるをうなり。きゅういわく、きん有功ゆうこうおこし、有徳ゆうとくいたすをうなり。じゅういわく、陣車じんしゃ前矛ぜんぼう接連せつれんし、うまおかすをうなり。じゅういちいわく、死士しししゅうぐんうちざいもの戦車せんしゃり、ぜんじゅうおうし、いだてきせいするをうなり。じゅういわく、力卒りきそつぜんきょくけいして、さしまねかざればうごかざるをうなり。
  • 材智 … 底本では「材力」に作るが、『直解』に従い改めた。
  • 其全曲 … 底本では「旗全曲」に作るが、『直解』に従い改めた。
此十二者教成、犯令不舎。兵弱能強之、主卑能尊之、令弊能起之、民流能親之、人衆能治之、地大能守之。國車不出於閫、組甲不出於櫜而威服天下矣。
じゅうものおしり、れいおかせばゆるさず。へいよわきはこれつよくし、しゅいやしきはこれたっとび、れいへいすればこれし、たみりゅうすればこれしたしましめ、ひとおおきはこれおさめ、だいなるはこれまもる。国車こくしゃこんでず、こうたくでずして、しかてんふくす。
  • 弊 … 底本では「mojikyo_font_006010」に作るが、『直解』に従い改めた。
  • 櫜 … 『直解』では「槖」に作る。「槖」は「櫜」の異体字。
兵有五致。爲將忘家。踰垠忘親。指敵忘身。必死則生。急勝爲下。百人被刃、陷行亂陳。千人被刃、擒敵殺將。萬人被刃、横行天下。
へい五致ごちり。しょうりてはいえわする。ぎんえてはしんわする。てきしてはわする。ひっすればすなわく。きゅうたんとせばせ。ひゃくにんやいばこうむれば、こうおとじんみだす。千人せんにんやいばこうむれば、てきとらしょうころす。万人まんにんやいばこうむれば、てん横行おうこうす。
武王問太公望曰、吾欲少間而極用人之要。望對曰、賞如山、罰如谿。太上無過、其次補過、使人無得私語。諸罰而請不罰者死。諸賞而請不賞者死。
おう太公望たいこうぼううていわく、われしょうかんにしてひともちうるのようきわめんとほっす、と。ぼうこたえていわく、しょうやまごとく、ばつたにごとし。たいじょうあやまく、つぎあやまちをおぎない、ひとをして私語しごすることをからしむ。諸〻もろもろばっしてばっせざらんとものころす。諸〻もろもろしょうしてしょうせざらんとものころす。
伐國必因其變。示之財以觀其窮、示之弊以觀其病。上乖下離。若此之類、是伐之因也。
くにつはかならへんる。これざいしめしてもっきわまるをこれへいしめしてもっへいる。かみそむしもはなる。かくごときのたぐいは、つのいんなり。
  • 弊 … 底本では「mojikyo_font_006010」に作るが、『直解』に従い改めた。
凡興師、必審内外之權、以計其去。兵有備闕、糧食有餘不足。校所出入之路、然後興師伐亂、必能入之。
およおこすには、かなら内外ないがいけんつまびらかにし、もっきょはかる。へいにはけつり、糧食りょうしょくにはあまるとらざるとり。出入しゅつにゅうするところみちくらべ、しかのちおこらんてば、かならこれる。
地大而城小者、必先収其地。城大而地窄者、必先攻其城。地廣而人寡者、則絶其阨。地窄而人衆者、則築大堙以臨之。
だいにしてしろしょうなるものは、かならおさむ。しろだいにしてせまものは、かならしろむ。ひろくしてひとすくなものは、すなわやくつ。せまくしてひとおおものは、すなわ大堙だいいんきずきてもっこれのぞむ。
  • 地窄而人衆者 … 底本では「地狹而人衆者」に作るが、『直解』に従い改めた
無喪其利、無奪其時、寛其政、夷其業、救其弊、則足以施天下。
うしなうことく、ときうばうことく、せいゆるやかにし、ぎょうたいらかにし、へいすくえば、すなわもってんほどこすにれり。
  • 弊 … 底本では「mojikyo_font_006010」に作るが、『直解』に従い改めた。
今戰國相攻、大伐有德。自伍而兩、自兩而師、不一其令、率俾民心不定。徒尚驕侈、謀患辯訟、吏究其事。累且敗也。
いま戦国せんごくあいめ、おおいに有徳ゆうとくつ。よりしてりょうりょうよりしてれいいつにせず。おおむたみこころをしてさだまらざらしめ、いたずらきょうたっとび、かんはかしょうべんじ、こときわむ。わずらいにしてやぶるるなり。
  • 俾 … 使役をあらわす。「~(せ)しむ」と読む。
日暮路遠、還有挫氣、師老將貪、爭掠易敗。凡將輕壘卑衆動、可攻也。將重壘高衆懼、可圍也。凡圍必開其小利、使漸夷弱、則節吝有不食者矣。
れてみちとおく、かえってくじり。つかしょうむさぼり、あらそかすむるはやぶやすし。およしょうかろく、るいひくく、しゅううごくは、きなり。しょうおもく、るいたかく、しゅうおそるるは、かこきなり。およかこむには、かならしょうひらき、ようやじゃくせしめば、すなわ節吝せつりんなれどもらわざるものらん。
衆夜撃者驚也。衆避事者離也。待人之救、期戰而蹙、皆心失而傷氣也。傷氣敗軍、曲謀敗國。
しゅうよるつはおどろくなり。しゅうことくるははなるるなり。ひとすくいをち、たたかいをしてしじまるは、みなこころうしないてきずつくるなり。きずつくればぐんやぶり、はかりごとぐればくにやぶる。
天官第一 兵談第二
制談第三 戦威第四
攻権第五 守権第六
十二陵第七 武議第八
将理第九 原官第十
治本第十一 戦権第十二
重刑令第十三 伍制令第十四
分塞令第十五 束伍令第十六
経卒令第十七 勒卒令第十八
将令第十九 踵軍令第二十
兵教上第二十一 兵教下第二十二
兵令上第二十三 兵令下第二十四