>   故事成語   >   あ行   >   中に誠あれば、外に形わる

中に誠あれば、外に形わる

うちまことあれば、そとあらわ
  • 出典:『大学』伝六章(ウィキソース「四書章句集註/大學章句」参照)
  • 解釈:心の中に誠があれば、必ず外面に現れる。心の中で思っていることは、自然に態度や言動などに現れるということ。「思い内に在れば、いろ外にあらわる」とも。
  • 大学 … 儒教の経典けいてんの一つ。一巻。もとは『礼記』の中の一編であるが、宋代に朱子が本文を章句に分けて校訂し、自己の注釈を付して四書の一つとした。孔子の言葉を曾子が祖述したといわれる「けい」一章と、経についての曾子の注釈を曾子の門人が記録したといわれる「でん」十章からなる。ウィキペディア【大学 (書物)】参照。
小人閒居爲不善、無所不至。見君子、而后厭然、揜其不善、而著其善。人之視己、如見其肺肝然、則何益矣。此謂誠於中、形於外
しょうじん 間居かんきょしてぜんし、いたらざるところし。くんて、しかしてのち厭然えんぜんとして、ぜんおおいて、ぜんあらわす。ひとおのれること、肺肝はいかんるがごとしかれば、すなわなんえきかあらん。これうちまことあれば、そとあらわるとう。
  • 小人 … 教養がなく、人格が低くてつまらない人。
  • 間居 … 特にすることもなく、一人でいること。「閑居」と同じ。
  • 不善 … 道徳上善くないこと。正しくないこと。悪事。
  • 無所不至 … どんなことでもやってしまう。
  • 見君子 … (小人が)君子を見ると。君子に会うと。
  • 厭然 … 覆い隠すさま。
  • 揜其不善 … 自分の悪事を覆い隠す。「えん」は覆う。「えん」と同義。
  • 著其善 … 善いところを見せようとする。
  • 人之視己 … 他の人が自分を見ることが。
  • 如見其肺肝然 … 肺や肝臓まで見通すようならば。
  • 肺肝 … 肺と肝臓。転じて、心の奥底。物事の真相を見抜くことの喩え。
  • 如~然 … 「~のごとくしかり」と読み、「~のようである」と訳す。比較して判断する意を示す。「若~然」も同じ。
  • 則何益矣 … (心のなかで自分の悪事を隠したところで)何の利益があろうか。
  • 誠於中形於外 … 自己の内面が誠実であれば外面に現れる。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句