風馬牛
風馬牛
- 出典:『春秋左氏伝』僖公四年
- 解釈:遠く離れていること。無関係であることのたとえ。
- 春秋左氏伝 … 歴史書『春秋』の注釈書。30巻。左丘明の著と伝えられる。十三経の一つ。ウィキペディア【春秋左氏伝】参照。
[傳]
四年、春、齊侯以諸侯之師侵蔡。蔡潰。遂伐楚。
四年、春、齊侯以諸侯之師侵蔡。蔡潰。遂伐楚。
四年、春、斉侯、諸侯の師を以いて蔡を侵す。蔡潰ゆ。遂に楚を伐つ。
- 斉侯 … 斉の君主、桓公。在位前685~前643。
- 蔡 … 周代の国名。今の河南省上蔡県の西南にあった。
楚子使與師言曰、君處北海、寡人處南海、唯是風馬牛不相及也。
楚子、師と言わしめて曰く、君は北海に処り、寡人は南海に処り、唯だ是れ風する馬牛も相及ばざるなり。
- 楚子 … 楚の成王。
- 師と … 諸侯の軍に向かって。
- 寡人 … 諸侯が自分を謙遜していうことば。徳の少ない人、の意。
- 風する … さかりがついた。
こちらもオススメ!
あ行 | か行 | さ行 |
た行 | な行 | は行 |
ま行 | や行 | ら行・わ |