使清夷軍入居庸(高適)
使清夷軍入居庸
清夷軍に使して居庸に入る
清夷軍に使して居庸に入る
- 〔テキスト〕 『唐詩選』巻三、『全唐詩』巻二百十四、他
- 五言律詩。難・單・乾・漫(平声寒韻)。
- ウィキソース「使青夷軍入居庸」参照。
- 『全唐詩』では「使青夷軍入居庸三首 其一」に作る。
- 清夷軍 … 塞外駐屯軍の名。
- 居庸 … 北京の西北にある要塞。詳しくはウィキペディア 「居庸関」参照。
- 高適 … ?~765。盛唐の詩人。滄州渤海(山東省)の人。字は達夫または仲武。天宝八載(749)、有道科に推挙され、受験して及第。封丘(河南省封丘県)の尉に任ぜられたが辞任し、辺塞を遊歴した。晩年は刑部侍郎、左散騎常侍に至った。辺塞詩人として岑参とともに「高岑」と並び称される。『高常侍集』八巻がある。ウィキペディア【高適】参照。
匹馬行將夕
匹馬 行〻将に夕ならんとす
- 匹馬 … 一匹の馬。『春秋公羊伝註疏』僖公三十三年に「匹馬隻輪反る者無し」(匹馬隻輪無反者)とあり、何休の注に「匹馬は、一馬なり」(匹馬、一馬也)とある。ウィキソース「春秋公羊傳註疏/卷12」参照。
- 夕 … 『全唐詩』では「久」に作る。
征途去轉難
征途 去って転た難し
- 征途 … 旅路。
不知邊地別
辺地の別なるを知らず
- 別 … 内地との気候の違い。
祗訝客衣單
祗だ客衣の単なるを訝る
- 客衣 … 旅先で着ている着物。
溪冷泉聲苦
渓冷やかにして泉声苦しみ
- 苦 … 泉の水の音がきびしく渋り流れるさま。
山空木葉乾
山空しくして木葉乾く
- 木葉 … 木々の葉。
莫言關塞極
言う莫かれ 関塞極まると
- 関塞 … 関所や要塞。
- 極 … 尽きる。
雨雪尚漫漫
雨雪 尚お漫漫たり
- 雨 … 『全唐詩』では「雲」に作る。
- 漫漫 … はてしなく長い。
こちらもオススメ!
- 宋中(五古)
- 邯鄲少年行(七古)
- 人日寄杜二拾遺(七古)
- 送劉評事充朔方判官賦得征馬嘶(五律)
- 送鄭侍御謫閩中(五律)
- 自薊北帰(五律)
- 酔後贈張九旭(五律)
- 送柴司戸充劉卿判官之嶺外(五排)
- 陪竇侍御泛霊雲池(五排)
- 送李少府貶峡中王少府貶長沙(七律)
- 夜別韋司士(七律)
- 詠史(五絶)
- 田家春望(五絶)
- 九曲詞(七絶)
- 除夜作(七絶)
- 塞上聞吹笛(七絶)
- 別董大(七絶)
歴代詩選 | |
古代 | 前漢 |
後漢 | 魏 |
晋 | 南北朝 |
初唐 | 盛唐 |
中唐 | 晩唐 |
北宋 | 南宋 |
金 | 元 |
明 | 清 |
唐詩選 | |
巻一 五言古詩 | 巻二 七言古詩 |
巻三 五言律詩 | 巻四 五言排律 |
巻五 七言律詩 | 巻六 五言絶句 |
巻七 七言絶句 |
詩人別 | ||
あ行 | か行 | さ行 |
た行 | は行 | ま行 |
や行 | ら行 |