>   故事成語   >   や行   >   羊頭を懸けて狗肉を売る

羊頭を懸けて狗肉を売る

羊頭ようとうけてにく
  • 出典:『無門関』第六則(ウィキソース「無門關」参照)
  • 解釈:羊の頭を看板に掲げて、犬の肉を売る。見せかけが立派でも実質が伴わないこと。見かけ倒し。「狗」は、犬の意。「羊頭狗肉」「羊頭をかかげて狗肉を売る」とも。「牛首を懸けて馬肉を売る」とほぼ同じ。
  • 無門関 … 宋代の禅書。一巻。無門慧開(1183~1260)著。1228年成立。禅宗の古則公案四十八則を選び、これにじゅと評唱を加えたもの。ウィキペディア【無門関】参照。
無門曰、黄面瞿曇、傍若無人。壓良爲賤、懸羊頭賣狗肉。將謂、多少奇特。只如當時大衆都笑、正法眼藏、作麼生傳。設使迦葉不笑、正法眼藏又作麼生傳。若道正法眼藏有傳授、黄面老子、誑謼閭閻。若道無傳授、爲甚麼獨許迦葉。
もんいわく、黄面おうめんどんぼうじゃくじんりょうあっしてせんし、羊頭ようとうけてにくる。まさおもえり、しょうどくと。当時そのとき大衆だいしゅすべわらうがごときんば、しょうぼう眼蔵げんぞう作麼そもさんつたえん。しょうわらわずんば、しょうぼう眼蔵げんぞうまた作麼そもさんつたえん。しょうぼう眼蔵げんぞう伝授でんじゅりとわば、黄面おうめんろう閭閻りょえんおうす。伝授でんじゅしとわば、甚麼なんとしてかひとしょうゆるす。
  • 無門 … 無門慧開(1183~1260)。
  • 黄面 … 黄金の顔色。
  • 瞿曇 … 釈迦のこと。梵語Gautamaの音訳。
  • 良 … 良民。
  • 賤 … 奴隷。
  • 多少 … 夥しい。
  • 設使 … 仮定の接続詞。二字で「もし」と訓読する。従来は「し~をして~せしむれば」と誤って訓読してきた。
  • 迦葉 … 摩訶迦葉。釈尊の十大弟子の一人。
  • 老子 … ここでは「老人」の意。すなわち釈尊を指す。
  • 閭閻 … 村里の人々。
  • 誑謼 … たぶらかす。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ