>   故事成語   >   は行   >   牝鶏晨す

牝鶏晨す

牝鶏ひんけいあした
  • 出典:『書経』周書・牧誓
  • 解釈:めんどりが時を告げる。女が勢力を振るうことの喩え。家や国が滅びる前兆とされる。
  • 書経 … 儒教の経典。五十八編。『書』『尚書』ともいう。堯・舜から秦の穆公に至るまでの政治における記録を集めたもの。内容は、王の誓いや訓告の言葉が大部分を占めている。五経の一つ。十三経の一つ。ウィキペディア【書経】参照。
牝雞無晨。牝雞之晨、惟家之索。
牝鶏ひんけいあしたするし。牝鶏ひんけいあしたするは、いえくるなり。
  • 牝鶏 … めんどり。
  • 晨 … ときをつげる。
  • 索 … ここでは尽に同じ。家が滅びること。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ