>   漢詩   >   唐詩選   >   巻七 七絶   >   苜蓿烽寄家人(岑参)

苜蓿烽寄家人(岑参)

苜蓿烽寄家人
もくしゅくほうにてじん
岑參しんじん
  • 〔テキスト〕 『唐詩選』巻七、『全唐詩』巻二百一、『岑嘉州詩』巻七(『四部叢刊 初編集部』所収)、『岑嘉州集』巻下(『前唐十二家詩』所収)、『岑嘉州集』巻八(『唐五十家詩集』所収)、『岑嘉州詩』巻八・寛保元年刊(『和刻本漢詩集成 唐詩5』所収、167頁、略称:寛保刊本)、『唐詩品彙』巻四十八、趙宦光校訂/黄習遠補訂『万首唐人絶句』巻十二(万暦三十五年刊、内閣文庫蔵)、『才調集』巻七(『唐人選唐詩新編』所収)、『唐百家詩選』巻三、他
  • 七言絶句。春・巾・人(平声真韻)。
  • ウィキソース「題苜蓿峰寄家人」参照。
  • 詩題 … 『全唐詩』『前唐十二家詩本』『唐五十家詩集本』『唐百家詩選』では「題苜蓿峯寄家人」に作る。『四部叢刊本』『寛保刊本』では「題首蓿烽寄家人」に作る。『唐詩品彙』『才調集』では「苜蓿峯寄家人」に作る。『万首唐人絶句』では「苜蓿峰寄家人」に作る。「峯」は「峰」の異体字。
  • 苜蓿烽 … のろし台の名。苜蓿は、草の名。うまごやし。『全唐詩』等が「烽」を「峰・峯」にするのは誤り。玉門関西方の塞外にあった。塞外は砂漠地帯で駅亭もないので、五つののろし台を等間隔に配置して一つの駅亭に相当させ、旅人の目印とした。『箋註唐詩選』(『漢文大系』冨山房)に「とう三蔵さんぞう西域さいいきいわく、さいじょう駅亭えきていし。また山嶺さんれいし。ただほうもっしるしす。ぎょく門関もんかんそとほうり。もくしゅくほういつなり」(唐三藏西域記曰、塞上無驛亭。又無山嶺。止以烽火爲識。玉門關外有五烽。苜蓿烽其一也)とあるが、『大唐西域記』には、この文章は見当たらない。『大唐大慈恩寺三蔵法師伝』巻一に「関外かんがい西北せいほくにはまたほうり、候望こうぼうするものこれる。各〻おのおのあいることひゃくなか水草すいそうし。ほうそとすなわばく延磧えんせきにして、伊吾いごこくさかいなり」(關外西北又有五烽、候望者居之。各相去百里、中無水草。五烽之外即莫賀延磧、伊吾國境)とある。ウィキソース「大唐大慈恩寺三藏法師傳/卷01」参照。
  • 家人 … ここでは妻を指す。
  • 寄 … 詩を人に託して送り届けること。「贈」は、詩を直接手渡すこと。
  • この詩は、作者が封常清の軍に従って西征した時、家人である妻に寄せたもの。『岑嘉州詩箋注』(中華書局、2004年)の附録「岑参年譜」によると、天宝十四載(755)の作。
  • 岑参 … 715~770。盛唐の詩人。湖北省江陵の人。天宝三載(744)、進士に及第。西域の節度使の幕僚として長く辺境に勤務したのち、けつかく州長史(次官)・嘉州刺史などを歴任した。辺塞詩人として高適こうせきとともに「高岑」と並び称される。『岑嘉州集』七巻がある。ウィキペディア【岑参】参照。
苜蓿烽邊逢立春
もくしゅくほうへん りっしゅん
  • 苜蓿烽辺 … 苜蓿烽のほとり。苜蓿烽の辺り。
  • 烽 … 『全唐詩』『前唐十二家詩本』『唐五十家詩集本』『万首唐人絶句』『才調集』『唐百家詩選』では「峯」に作る。『唐詩品彙』では「峰」に作る。
  • 立春 … 二十四気の一つ。陰暦の正月節。陽暦で二月四日頃。暦の上で春が始まる日。
  • 逢 … 迎える。
葫蘆河上淚沾巾
葫蘆河ころかじょう なみだ きんうるお
  • 葫蘆河 … 西方の塞外にある川の名。葫蘆は、ひょうたんの別称。上流が狭くて下流が広く、ひょうたんの形に似ているところから名付けられたという。『大唐大慈恩寺三蔵法師伝』巻一に「これより北行ほっこうすることじゅう余里よりにして瓠蘆河ころかり、したひろうえせまく、かいはなはきゅうに、ふかくしてわたからず。かみぎょく門関もんかんき、みちかならこれる、すなわ西境せいきょう襟喉きんこうなり」(從此北行五十餘里有瓠蘆河、下廣上狹、洄波甚急、深不可渡。上置玉門關、路必由之、即西境之襟喉也)とある。襟喉は、えりのど。要害の地の喩え。ウィキソース「大唐大慈恩寺三藏法師傳/卷01」参照。
  • 上 … ほとり。
  • 葫 … 『全唐詩』『四部叢刊本』『前唐十二家詩本』『唐五十家詩集本』『唐詩品彙』『万首唐人絶句』『才調集』『唐百家詩選』では「胡」に作る。
  • 沾巾 … ハンカチを濡らす。巾は、手巾(手ぬぐい)。沾は、うるおす。水で濡らす。「霑」と同じ。ここでは涙が多く流れることをいう。
閨中只是空相憶
けいちゅう むなしくあいおもうも
  • 閨中 … 妻の寝室を指す。閨は、婦人の部屋。寝室。
  • 只是 … 「ただこれ」と読み、「ただ~だけだ」と訳す。『近思録』に「ひとがくすすまざるは、ゆうならざればなり」(人之學不進、只是不勇)とある。ウィキソース「近思錄/卷02」参照。
  • 只 … 『才調集』では「占」に作る。
  • 空相憶 … 私のことを空しく思ってくれているだろうが。
  • 相憶 … 『四部叢刊本』『唐五十家詩集本』『寛保刊本』では「思想」に作る。
  • 相 … ここでは「互いに」という意味ではなく、動作に対象があることを示す言葉。
不見沙場愁殺人
じょうひとしゅうさつするを
  • 沙場 … 砂漠。戦いの場としての砂漠。王巾の「頭陀寺碑文」(『文選』巻五十九)に「えんきゅうやくし、じょう一候いっこうあり」(炎區九譯、沙場一候)とある。炎区は、南方の国。九訳は、何回もの通訳をはさんで朝貢すること。九は、数の多い意。一候は、国境地帯を監視する官。「一候あり」とは、わずかな監視官で、広大な版図を平穏に保つこと。ウィキソース「頭陀寺碑文」参照。張銑の注に「じょう辺方へんぽうなり。一候いっこうもっじょうこうするなり。一候いっこううこころはへんうれいをすくなくするなり」(沙場亦邊方也。一候者以伺候非常之事也。一候者言少邊患也)とある。ウィキソース「六臣註文選 (四部叢刊本)/卷第五十九」参照。
  • 場 … 『四部叢刊本』『万首唐人絶句』では「塲」に作る。異体字。
  • 愁殺 … ひどく悲しませる。深い愁いに沈ませる。殺は、程度の強いことを示す助辞。
  • 不見沙場愁殺人 … 砂漠というものが、これほどまで人を深い愁いに沈ませるさまは、お前の目には見えまい。戦場としての砂漠の凄惨な光景は想像もつくまい。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行