>   故事成語   >   ら行・わ   >   濫觴

濫觴

らんしょう
  • 出典:『荀子』子道
  • 解釈:物事の始まり。物事のおこり。
  • 荀子 … 20巻32篇。戦国時代の思想書。荀況じゅんきょう著。成立年代不詳。漢の劉向りゅうきょう(前77~前6)によってまとめられた。孟子の「性善説」に反対し、「性悪説」が説かれている。ウィキペディア【荀子】参照。
昔者江出於岷山、其始出也、其源可以濫觴。及其至江之津也、不放舟不避風、則不可渉也。非唯下流水多邪。
昔者むかしこう岷山びんざんよりで、はじめてづるや、みなもともっさかずきうかぶべし。こういたるにおよんでや、ふねらず、かぜけざれば、すなわわたるべからず。りゅうみずおおきをもってにあらずや。
  • 江 … 揚子江。
  • 岷山 … 山名。四川省と甘粛省との境にある。
  • 津 … 渡し場。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ