>   漢詩   >   唐詩選   >   巻五 七律   >   送魏万之京(李頎)

送魏万之京(李頎)

送魏萬之京
まんけいくをおく
  • 七言律詩。歌・河・過・多・跎(平声歌韻)。
  • 魏万 … 詩人。進士に及第したが官には仕えなかった。作者より年が若かったと思われる。
  • 京 … 都。長安。
  • 李頎 … 690~751?。盛唐の詩人。本籍は趙州ちょうしゅう(河北省趙県)の人。開元二十三年(735)、進士に及第。新郷(河南省)の尉となったが、官を辞し、神仙を慕って隠棲生活を送ったという。ウィキペディア【李頎】参照。
朝聞遊子唱離歌
あしたく ゆう離歌りかとなうを
  • 朝 … あさ。
  • 遊子 … 旅人。ここでは魏万を指す。
  • 離歌 … 別れの歌。
昨夜微霜初渡河
さく 微霜びそう はじめてかわわたれり
  • 微霜 … 薄い霜。
  • 渡河 … 霜が黄河の北から南へ広がる。すなわち冬が南へしだいに及んでいくことをいう。
鴻雁不堪愁裏聽
鴻雁こうがん 愁裏しゅうりくにえず
  • 鴻雁 … 雁のこと。ここでは雁の鳴き声。
  • 愁裏 … 旅愁のわびしい思い。
雲山況是客中過
雲山うんざん いわんや客中かくちゅうぐるをや
  • 雲山 … 雲のかかっている高い山。
  • 況 … まして~はなおさらである。
  • 客中 … 旅の道すがら。
關城樹色催寒近
関城かんじょう樹色じゅしょく かんうながしてちか
  • 関城 … 関所となっている町。
  • 樹色 … 木々の色。
  • 樹 … 底本では「曙」に作るが『全唐詩』に従い改めた。『全唐詩』には「一作曙」とある。
  • 催寒近 … 寒さをせきたてるかのように、近くにせまって見える。
御苑砧聲向晩多
御苑ぎょえん砧声ちんせい ばんむかっておおからん
  • 御苑 … 長安の御苑。
  • 砧声 … 冬着を作るための、布を打つきぬたの音。晩秋の風物。
莫見長安行樂處
ることかれ ちょうあん行楽こうらくところ
  • 見 … 底本では「是」に作るが『全唐詩』に従い改めた。
  • 行楽処 … 遊び歩く場所。
空令歳月易蹉跎
むなしく歳月さいげつをして蹉跎さたたりやすからしめん
  • 蹉跎 … つまづく。貴重な時間を空費すること。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行