>   漢詩   >   唐詩選   >   巻五 七律   >   宿瑩公禅房聞梵(李頎)

宿瑩公禅房聞梵(李頎)

宿瑩公禪房聞梵
瑩公えいこう禅房ぜんぼう宿しゅくしてぼん
  • 七言律詩。微・稀・機・飛・依(平声微韻)。
  • 瑩公 … 僧の名。人物については不明。
  • 禅房 … 禅宗の寺。
  • 梵 … 梵唄ぼんばい。経文に節をつけて読むこと。
  • 李頎 … 690~751?。盛唐の詩人。本籍は趙州ちょうしゅう(河北省趙県)の人。開元二十三年(735)、進士に及第。新郷(河南省)の尉となったが、官を辞し、神仙を慕って隠棲生活を送ったという。ウィキペディア【李頎】参照。
花宮仙梵遠微微
花宮かきゅう仙梵せんぼん とおくして微微びびたり
  • 花宮 … 仏陀の住んだれん宮。瑩公の禅房を指す。
  • 仙梵 … 読経の声をたたえた言葉。
月隱高城鐘漏稀
つき高城こうじょうかくれてしょうろうまれなり
  • 高城 … 高い城壁。
  • 鐘漏 … 時を知らせる鐘の音や水時計の音。
夜動霜林驚落葉
よる 霜林そうりんうごかして落葉らくようおどろ
曉聞天籟發清機
あかつき 天籟てんらいいて清機せいきひら
  • 天籟 … 自然界の音響。自然になる風の音。
  • 清機 … 清らかな心の働き。清浄な悟りの境地に入る機縁。
蕭條已入寒空靜
蕭条しょうじょうとしてすで寒空かんくうりてしずまり
  • 蕭条 … ものさびしく静かな様子。『楚辞』の「遠遊」に「やま蕭条しょうじょうとしてけものく、寂漠せきばくとしてひとし」(山蕭條而無獸兮、野寂漠其無人)とある。ウィキソース「楚辭/遠遊」参照。
颯沓仍隨秋雨飛
颯沓さっとうとしてしゅうしたがって
  • 颯沓 … 物が多くて盛んなさま。
始覺浮生無住著
はじめてさとる 浮生ふせい 住著じゅうじゃくきを
  • 浮生 … はかない人生。
  • 住著 … 一処に停滞すること。物事に執著すること。著は助詞。
頓令心地欲歸依
とみ心地しんちをして帰依きえせんとほっせしむ
  • 頓 … 急に。にわかに。
  • 心地 … 仏教で、心のことをいう。
  • 帰依 … 仏道を信仰して、仏にすがること。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行