>   故事名言   >   あ行   >   一斑を見て全豹を卜す

一斑を見て全豹を卜す

一斑いっぱんぜんぴょうぼく
  • 出典:『世説新語』方正(ウィキソース「世說新語/方正」参照)、『晋書』王献之伝(ウィキソース「晉書/卷080」参照)
  • 解釈:豹の皮のまだら模様を見て、豹全体を推量すること。物事の一部分を見て、全体を推し量ること。「一斑」は、豹の皮のまだらの一つ。
  • 世説新語 … 三巻。南北朝時代、宋のりゅうけい(403~444)の編。後漢末から東晋末にいたる知識人の逸話を収録したもの。ウィキペディア【世説新語】参照。
〔世説新語、方正〕
王子敬數歳時、嘗看諸門生樗蒲。見有勝負、因曰、南風不競。
おうけい数歳すうさいときかつ諸門生しょもんせいちょするをる。しょうるをて、りていわく、南風なんぷうきそわず、と。
  • 王子敬 … 344~386。東晋の書家。王献之。琅邪郡りん(今の山東省臨沂市)の人。あざなは子敬。王羲之ぎしの第七子。ウィキペディア【王献之】参照。
  • 諸門生 … 父王羲之の門下生たちを指す。
  • 樗蒲 … ばくち。「樗」も「蒲」も、その実をさいころに用いたことから。
  • 見有勝負 … 勝負がついたと思って。
  • 南風不競 … 一方の旗色が悪いね。南方の楚の国の歌謡の音調が弱く、北方の歌謡に負けていることから、南方の国の勢いが振るわないことをいう。『春秋左氏伝』襄公十八年に「こう曰く、害あらず。吾驟〻しばしば北風を歌い、又た南風を歌う。南風競わずして、死声多し。楚は必ず功無からん、と」(師曠曰、不害。吾驟歌北風、又歌南風。南風不競、多死聲。楚必無功)とある。ウィキソース「春秋左氏傳/襄公」参照。
門生輩輕其小兒、迺曰、此郎亦管中窺豹、時見一斑。
門生輩もんせいはいしょうなるをかろんじ、すなわいわく、ろうかんちゅうよりひょううかがい、とき一斑いっぱんるのみ、と。
  • 門生輩 … 門下生たち。
  • 小児 … 子ども。
  • 迺 … 「すなわち」と読む。
  • 郎 … ここでは、「坊っちゃん」「坊や」程度の意。
  • 管中窺豹 … くだの穴から豹をのぞく。
  • 時 … たまたま。
  • 見一斑 … 斑の一つを見つけただけ。
子敬瞋目曰、遠慙荀奉倩、近愧劉眞長。遂拂衣而去。
けいいからせていわく、とおくはじゅん奉倩ほうせんじ、ちかくはりゅうしんちょうず、と。ついはらってる。
  • 瞋目 … 怒って目をむく。『荘子』秋水篇に「きゅうは夜のみりて毫末を察すれども、昼出づれば目を瞋らすも丘山を見ずとは、性を殊にするを言うなり」(鴟鵂夜撮蚤察毫末、晝出瞋目而不見丘山、言殊性也)とある。鴟鵂は、みみずく。ウィキソース「莊子/秋水」参照。
  • 荀奉倩 … 荀さん。209~237。三国魏の思想家。潁川潁陰(今の河南省許昌市)の人。字は奉倩。荀いくの末子。清談を好み、若くして天才の誉れが高かった。ウィキペディア【荀粲】参照。
  • 劉真長 … 劉たん。生没年不詳。東晋の官僚。沛郡相県(今の安徽省淮北市)の人。字は真長。荀粲同様、若くして天才の誉れが高かった。ウィキペディア【劉惔】参照。
  • 払衣 … 決然として去るさま。『後漢書』楊彪伝に「孔融は魯国の男子なり。明日便ち当に衣を払って去り、復た朝せざるべし」(孔融魯國男子。明日便當拂衣而去、不復朝矣)とある。ウィキソース「後漢書/卷54」参照。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句