>   その他   >   大学   >   朱熹章句

大学 朱熹章句

子程子曰、大學孔氏之遺書、而初學入德之門也。
ていいわく、大学だいがくこうしょにして、初学しょがくとくるのもんなり。
  • ウィキソース「四書章句集註/大學章句」参照。
  • 子程子 … 北宋の儒学者、てい明道めいどう(名はこう、1032~1085)とていせん(名は、1033~1107)の兄弟のこと。「二程子」と呼ばれる。「子程子」の最初の「子」は尊称。河南洛陽の生まれ。ともにしゅうとん(1017~1073)に学び、その学問の系統は朱子に連なる。ウィキペディア【程コウ】【程頤】参照。
  • 大学 … 『大学』という書物。
  • 孔氏 … 孔子とその一派。孔子の一門。孔門。
  • 遺書 … この場合、孔子が直接書きのこしたという意味ではなく、孔子の言葉を高弟の曽参そうしん及びその弟子が書き記したもの。
  • 初学 … 学問を学び始めたばかりの人。初学者。
  • 入徳 … 徳を修める。道徳の世界に入っていく。
  • 門 … 入門書。
於今可見古人爲學次第者、獨賴此篇之存。
いまいてじんがくすのだいものは、ひとへんそんするにる。
  • 於今 … 今日において。
  • 古人 … 夏・殷・周三代を指す。ウィキペディア【夏 (三代)】【】【】参照。
  • 為学次第 … 学問をした順序。「次第」は順序。
  • 可見 … 知ることができる。
  • 独頼此篇之存 … ただこの一篇が存在しているおかげである。
而論孟次之。
しかして論孟ろんもうこれぐ。
  • 而 … 「しかして」「しこうして」と読み、「そうして」「そして」と訳す。順接の接続詞。
  • 論孟次之 … この篇に次ぐものとして『論語』と『孟子』がある。朱子は、『大学』→『論語』→『孟子』→『中庸』という順序で学ぶべきだと説いた。
學者必由是而學焉、則庶乎其不差矣。
学者がくしゃかならこれりてまなべば、すなわたがわざるにちかからん。
  • 学者 … 学ぶ者。学問する者。
  • 由是而学 … この順序で学ぶならば。
  • 不差 … 誤りを犯すことはない。
  • 庶 … 目的とする状態に近い。望ましい状態に近い。庶幾ちかし
大学章句序 大学 朱熹章句
経一章 伝一章
伝二章 伝三章
伝四章 伝五章補伝
伝六章 伝七章
伝八章 伝九章
伝十章