>   故事名言   >   ら行・わ   >   我人の諸を我に加うることを欲せざるや、吾も亦た諸を……

我人の諸を我に加うることを欲せざるや、吾も亦た諸を人に加うること無からんと欲す

われひとこれわれくわうることをほっせざるや、われこれひとくわうることからんとほっ
  • 出典:『論語』公冶長第五11(ウィキソース「論語/公冶長第五」参照)
  • 解釈:私は人からされたくないことは、私もまた人に対してしたくないと思います。子貢の言葉。これに対し、孔子は「今のお前では、まだできることではないよ」と答えている。
  • 論語 … 孔子(前552~前479)とその門弟たちの言行録。四書の一つ。十三経の一つ。二十編。儒家の中心的経典。我が国へは応神天皇の代に伝来したといわれている。ウィキペディア【論語】参照。
子貢曰、我不欲人之加諸我也、吾亦欲無加諸人。子曰、賜也、非爾所及也。
こういわく、われひとこれわれくわうることをほっせざるや、われこれひとくわうることからんとほっす。いわく、や、なんじおよところあらざるなり。
  • 子貢 … 前520~前446。姓は端木たんぼく、名は。子貢はあざな。衛の人。孔子より三十一歳年少の門人。孔門十哲のひとり。弁舌・外交に優れていた。また、商才もあり、莫大な財産を残した。ウィキペディア【子貢】参照。
  • 諸 … 「これ」と読み、「これを~に」と訳す。加地伸行は「これは、『』と『』と、すなわち『シ』と『オ』との合成音『シオ』すなわち『ショ』のあて(当字)として『諸』が使われるようになってからのものである」と解説している(『漢文法基礎』講談社学術文庫)。
  • 加 … 物質的・精神的な圧力を加えること。
  • 欲無 … しないようにしたい。
  • 非爾所及 … 今のお前では、まだできることではない。
  • 賜 … 子貢の名。
  • 爾 … 「汝」に同じ。
  • 詳しい注釈と現代語訳については「公冶長第五11」参照。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句