>   故事名言   >   た行   >   時にして然る後に言う。人其の言うことを厭わず

時にして然る後に言う。人其の言うことを厭わず

ときにしてしかのちう。ひとうことをいとわず
  • 論語 … 孔子(前552~前479)とその門弟たちの言行録。四書の一つ。十三経の一つ。二十編。儒家の中心的経典。我が国へは応神天皇の代に伝来したといわれている。ウィキペディア【論語】参照。
子問公叔文子於公明賈曰、信乎、夫子不言、不笑、不取乎。公明賈對曰、以告者過也。夫子時然後言。人不厭其言。樂然後笑。人不厭其笑。義然後取。人不厭其取。子曰、其然、豈其然乎。
こうしゅくぶん公明こうめいいていわく、まことなるか、ふうわず、わらわず、らずとは。公明こうめいこたえていわく、もっぐるものあやまちなり。ふうときにしてしかのちう。ひとうことをいとわず。たのしみてしかのちわらう。ひとわらうことをいとわず。ありてしかのちる。ひとることをいとわず。いわく、しかり、しからんや。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句