『論語名句辞典』を出版しました。見出し句は類書中最大の981項目あります(うち
空見出し222項目を含む)。意味・原文・書き下し文・語釈付き。巻末に人名一覧・見出し句索引も収録しました。
試し読み (
Amazon 詳細ページへ)
胆大心小
- 出典:『旧唐書』遜思邈伝(ウィキソース「舊唐書/卷191」参照)
- 解釈:度胸は大きく、しかも細心であること。
- 旧唐書 … 二百巻。五代後晋の高祖の命により劉息らが編纂した。945年成立。本紀二十巻、志三十巻、列伝百五十巻からなる。宋代に『新唐書』が編まれたため、こう呼ばれる。二十四史の一つ。ウィキペディア【旧唐書】参照。
膽欲大、而心欲小。智欲圓、而行欲方。
胆は大ならんことを欲して、心は小ならんことを欲す。智は円ならんことを欲して、行いは方ならんことを欲す。
- 小 … 心遣いが行き届くこと。
- 円 … 物事に応じて適宜に変化すること。
- 方 … 一定の法則を守ること。
こちらもオススメ!