>   故事名言   >   さ行   >   既に富めり。又何をか加えん。曰く、之を教えん

既に富めり。又何をか加えん。曰く、之を教えん

すでめり。またなにをかくわえん。いわく、これおしえん
  • 論語 … 孔子(前552~前479)とその門弟たちの言行録。四書の一つ。十三経の一つ。二十編。儒家の中心的経典。我が国へは応神天皇の代に伝来したといわれている。ウィキペディア【論語】参照。
子適衞。冉有僕。子曰、庶矣哉。冉有曰、既庶矣。又何加焉。曰、富之。曰、既富矣。又何加焉。曰、教之
えいく。冉有ぜんゆうぼくたり。いわく、おおきかな。冉有ぜんゆういわく、すでおおし。またなにをかくわえん。いわく、これまさん。いわく、すでめり。またなにをかくわえん。いわく、これおしえん。
  • 衛 … 周代の諸侯国。殷が滅びたあと、周の武王が弟のこうしゅくを封じた。現在の河北省と河南省にまたがった地域にあった。ウィキペディア【】参照。
  • 冉有 … 前522~?。孔門十哲のひとり。姓は冉、名は求。あざなは子有。政治的才能があり、季氏の宰(家老)となった。孔子より二十九歳年少。冉求、冉子とも。ウィキペディア【冉有】参照。
  • 僕 … 馬車の御者。
  • 庶 … (人が)多い。
  • 又何加焉 … さらに何を加えますか。この上は何をしたらいいでしょうか。
  • 富之 … 民の生活を豊かにしよう。「之」は、人民を指す。
  • 教之 … 民を教化しよう。民を教育しよう。
  • 詳しい注釈と現代語訳については「子路第十三9」参照。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句