>   故事成語   >   ら行・わ   >   燎原の火

燎原の火

りょうげん
  • 出典:『書経』商書・盤庚上
  • 解釈:勢いが盛んで、防ぎ止めることができないもののたとえ。燎原は、原野を焼くこと。「せい燎原」とも。星火は、小さな火。
  • 書経 … 儒教の経典。五十八編。『書』『尚書』ともいう。堯・舜から秦の穆公に至るまでの政治における記録を集めたもの。内容は、王の誓いや訓告の言葉が大部分を占めている。五経の一つ。十三経の一つ。ウィキペディア【書経】参照。
火之燎于原、不可郷邇。其猶可撲滅。
はらやすがごときは、郷邇きょうじすべからず。撲滅ぼくめつすべけんや。
  • 燎 … 「く」とも訓読できる。
  • 郷邇 … 向かい近づく。
  • 撲滅 … 消し止める。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ