女子と小人とは養い難し


女子と小人とは養い難し
- 出典:『論語』陽貨第十七25(ウィキソース「論語/陽貨第十七」参照)
- 解釈:召使いの女と下人は扱いが難しい。「女子」は、ここでは、婢妾(召使いの女や、身分の高い人の身辺の世話をする女)。「小人」は、ここでは、奴僕・下人。
- 論語 … 孔子(前552~前479)とその門弟たちの言行録。四書の一つ。十三経の一つ。二十編。儒家の中心的経典。我が国へは応神天皇の代に伝来したといわれている。ウィキペディア【論語】参照。
子曰、唯女子與小人爲難養也。近之則不孫。遠之則怨。
子曰く、唯だ女子と小人とは養い難しと為す。之を近づくれば則ち不孫なり。之を遠ざくれば則ち怨む。
- 詳しい注釈と現代語訳については「陽貨第十七25」参照。
こちらもオススメ!
あ行 | か行 | さ行 |
た行 | な行 | は行 |
ま行 | や行 | ら行・わ |
論語の名言名句 |