>   故事名言   >   あ行   >   色難し

色難し

いろかた
  • 出典:『論語』為政第二8(ウィキソース「論語/爲政第二」参照)
  • 解釈:表情が難しい。いつも自分の顔色かおいろを和らげて父母に事えることは難しいということ。「色」は、自分の顔色・表情(諸説あり)。子夏が孝について尋ねたときの、孔子の言葉。
  • 論語 … 孔子(前552~前479)とその門弟たちの言行録。四書の一つ。十三経の一つ。二十編。儒家の中心的経典。我が国へは応神天皇の代に伝来したといわれている。ウィキペディア【論語】参照。
子夏問孝。子曰、色難。有事、弟子服其勞、有酒食、先生饌。曾是以爲孝乎。
子夏しかこうう。いわく、いろかたし。ことれば、ていろうふくし、しゅれば、先生せんせいせんす。すなわここもっこうさんや。
  • 詳しい注釈と現代語訳については「為政第二8」参照。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句