怒髪、天を衝く
怒髪、天を衝く
- 出典:『史記』藺相如伝
- 解釈:髪の毛が逆立つほどに激しく怒るようす。怒髪冠を衝く。
- 史記 … 前漢の司馬遷がまとめた歴史書。二十四史の一つ。事実を年代順に書き並べる編年体と違い、人物の伝記を中心とする紀伝体で編纂されている。本紀12巻、表10巻、書8巻、世家30巻、列伝70巻の全130巻。ウィキペディア【史記】参照。
相如因持璧、卻立倚柱、怒髮上衝冠。
相如、因りて璧を持ち、却立して柱に倚り、怒髪上りて冠を衝く。
- 相如 … 藺相如。戦国時代、趙の名臣。ウィキペディア【藺相如】参照。
- 璧 … 装飾品・宝物とした玉の一種。薄く環状に作られたもの。
- 却立 … 後ずさりして立つ。
こちらもオススメ!
あ行 | か行 | さ行 |
た行 | な行 | は行 |
ま行 | や行 | ら行・わ |