>   故事名言   >   た行   >   堂堂たるかな張や。与に並びて仁を為し難し

堂堂たるかな張や。与に並びて仁を為し難し

堂堂どうどうたるかなちょうや。ともならびてじんがた
  • 出典:『論語』子張第十九16(ウィキソース「論語/子張第十九」参照)
  • 解釈:子張は堂々としていて立派なものだ。しかし、一緒に仁を行うことは難しい。子張を評したそうの言葉。
  • 論語 … 孔子(前552~前479)とその門弟たちの言行録。四書の一つ。十三経の一つ。二十編。儒家の中心的経典。我が国へは応神天皇の代に伝来したといわれている。ウィキペディア【論語】参照。
曾子曰、堂堂乎張也。難與竝爲仁矣
そういわく、堂堂どうどうたるかなちょうや。ともならびてじんがたし。
  • 曾子 … 姓はそう、名はしんあざな子輿しよ。魯の人。孔子より四十六歳年少の門人。『孝経』を著した。ウィキペディア【曾子】参照。
  • 堂堂 … 容貌・態度が立派である。押し出しが立派である。
  • 張 … 孔子の弟子、子張のこと。姓は顓孫せんそん、名は師、あざなは子張。陳の人。孔子より四十八歳年少。ウィキペディア【子張】参照。
  • 詳しい注釈と現代語訳については「子張第十九16」参照。
あ行 か行 さ行
た行 な行 は行
ま行 や行 ら行・わ
論語の名言名句