>   漢詩   >   唐詩選   >   巻七 七絶   >   登楼寄王卿(韋応物)

登楼寄王卿(韋応物)

登樓寄王卿
ろうのぼって王卿おうけい
おうぶつ
  • 〔テキスト〕 『唐詩選』巻七、『全唐詩』巻一百八十八、『韋江州集』巻三(『四部叢刊 初編集部』所収)、『韋蘇州集』巻十(『唐五十家詩集』所収)、『韋蘇州集』巻三(『四部備要 集部』所収)、『(須溪先生校本)韋蘇州集』巻三(宝永三年刊本、『和刻本漢詩集成 唐詩8』所収、汲古書院、1975年)、『唐詩品彙』巻四十九、『唐詩別裁集』巻二十、趙宦光校訂/黄習遠補訂『万首唐人絶句』巻十六(万暦三十五年刊、内閣文庫蔵)、『古今詩刪』巻二十二(寛保三年刊、『和刻本漢詩集成 総集篇9』所収、62頁)、『御覧詩』、他
  • 七言絶句。同・窮・中(平声東韻)。
  • ウィキソース「登樓寄王卿」参照。
  • 登楼 … 高殿たかどのに登ること。
  • 王卿 … 王某。作者の親しい友人と思われるが、人物については不明。卿は、官吏仲間の敬称。
  • 寄 … 詩を人に託して送り届けること。「贈」は、詩を直接手渡すこと。
  • この詩は、作者がどこかの高殿に登ったときの感慨を、友人の王卿に書き送ったもの。じょしゅう刺史の時の作。
  • 韋応物 … 736~791?。中唐の詩人。長安(陝西せんせい省西安市)の人。じょしゅう(安徽省)刺史や江州(江西省)刺史等を歴任したが、最後の官が蘇州刺史だったので、韋蘇州と呼ばれた。自然を対象とした詩が多く、自然詩人といわれた。『韋江州集』十巻、『韋蘇州集』十巻がある。ウィキペディア【韋応物】参照。
踏閣攀林恨不同
かくみ はやしじて おなじうせざるをうら
  • 踏閣 … 楼閣に登ること。踏は、登る。また、閣を台閣(朝廷)とし、朝廷で活躍するという解釈もある。
  • 攀林 … 楼閣が林の中にあるため、その坂道をよじ登ること。攀は、手で物につかまって登ること。謝霊運の「斤竹澗きんちくかんよりれいえて渓行けいこうす」(『文選』巻二十二)に「いしつまだててせんみ、はやしじて葉巻ようけんむ」(企石挹飛泉、攀林擿葉卷)とある。ウィキソース「從斤竹澗越嶺溪行」参照。
  • 林 … 『御覧詩』では「枝」に作る。
  • 恨不同 … 君と一緒でないのが残念である。
楚雲滄海思無窮
うん滄海そうかい おもきわまり
  • 楚雲 … 楚の空に浮かぶ雲。楚の地。作者がいるところ。
  • 滄海 … 大海原おおうなばら。王卿がいるところ。
  • 思無窮 … わが思いは遠く広がって、果てしもない。
數家砧杵秋山下
すう砧杵ちんしょ しゅうざんもと
  • 数家 … 数軒。
  • 砧杵 … 冬着を作るための、布を打つきぬたの音。晩秋の風物。きぬたは、布を打つときに下に敷く木や石の台。きねは、布地を叩くつち。南朝梁の何遜の「贈族人秣陵兄弟」(『古詩紀』巻九十三)に「砧杵ちんしょりんる」(砧杵鳴四隣)とある。ウィキソース「古詩紀 (四庫全書本)/卷093」参照。
  • 秋山下 … 秋深まる山のふもと
一郡荊榛寒雨中
一郡いちぐん荊榛けいしん かんうち
  • 一郡 … 郡内。郡中。この郡全部。町じゅう。
  • 荊榛 … 雑木の茂み。雑木林。荊は、いばら。榛は、はしばみ。カバノキ科の落葉低木。ウィキペディア【ハシバミ】参照。ここでは叢生した木を指す。潘岳の「かんちゅう 其の十五」(『文選』巻二十)に「疫癘えきれいはなははやり、けいきょくしんす」(疫癘淫行、荊棘成榛)とある。ウィキソース「關中詩」参照。
歴代詩選
古代 前漢
後漢
南北朝
初唐 盛唐
中唐 晩唐
北宋 南宋
唐詩選
巻一 五言古詩 巻二 七言古詩
巻三 五言律詩 巻四 五言排律
巻五 七言律詩 巻六 五言絶句
巻七 七言絶句
詩人別
あ行 か行 さ行
た行 は行 ま行
や行 ら行